朝鮮通信使の衣装で、対馬文化を体感!
対馬朝鮮通信使歴史館の特徴
朝鮮通信使に特化した充実した展示内容です。
担当の職員が分かりやすく説明してくれます。
万松院がある厳原の町の中心に位置しています。
館には入らなかつたが看板読み。
小さな博物館ですが、朝鮮通信使の衣装を着ることができます。
なりきり体験コーナーで、いつもはドライな見方をしているのに、正使の金冠朝服着用、徳川将軍に国書伝達。傲慢な感じに。
初めての対馬を訪れました。静岡のウォーキングで「清見寺」の時、朝鮮通信使を知り入りました。館員の方が丁寧に説明して貰い、朝鮮通信使正史の服着せて頂きました。良い思い出ができました。
広くはないけれど、内容は充実してます。
昔の話の説明をしてくれる、担当の職員さんが居るので、 かなりわかりやすく説明してくれました。
万松院などのある、厳原の町の中心にあります。コンパクトな施設ですが、朝鮮通信使の衣装着用の撮影などもできます。(現在はコロナ禍で中止)入り口から、解説員の方が同行してくださり、かなり理解が深まりました。
朝鮮通信史に特化した内容で分かりやすいです。ご案内の方は韓国語での解説もされており、両国の来館者の反応を見ながら工夫されているのだろうな、などと思いました。
展示品何かにもう少しボリュームが欲しかったな博物館の方に置くのかな?
| 名前 |
対馬朝鮮通信使歴史館 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0920-52-0101 |
| 営業時間 |
[火水金土日月] 9:30~17:00 [木] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
対馬文化に触れるためにはとてもおすすめです。職員の方が丁寧に説明してくださいますし、韓国の衣装を着ることも出来ます。コスパ◯です。