元住吉駅すぐ、静かでおもむきのある神社。
住吉神社の特徴
元住吉駅から徒歩数分、アクセスが非常に良い神社です。
境内には力石が三つあり、歴史を感じることができます。
大己貴命や天照皇大御神など、多様な神様を祀っています。
駅の直ぐそばなので行き易いです。特にどうという見物はありませんけど。コロナ禍のあとに久しぶりに開催された2022年8月の祭りではかなりの人が訪れました。
この地域の神社の管理をされています。七五三やお宮参りなど受け付けてくれます。例えば七五三は11月は予約無しで随時受け付けてくれます。時期によっては有料でカメラマンによる写真撮影もしてくれます。スタジオ撮影より枚数やシチュエーションは限られるも、臨場感はあるかも。大きな神社ではないですが、土地の神様としては十分で、夏祭りには露店が並んでなかなかの盛況です。
所謂、住吉大社とは系列の違う神社。住吉村に点在した10社ほどの神社を統合したのがこちらの神社とのこと。祭事の時以外はお参りする人も少なく、近くのブレーメン通りの人込みに比べると別世界の観がある。以前は野良猫の集会所になっていたが、最近は見かけなくなり寂しい思いをしている。
駅からすぐの神社です。年末はブレーメン迄並びます。夏祭り年末は賑やかです。コロナが早くおさまりますように。
元住吉の駅に極めて近い神社です静かでおもむきのある神社です。
地元の方がよく参拝される神社だと思います。境内の程よい広さですし駅からも近いので御朱印を集められてる方には行きやすい神社だと思います。
元住吉駅のすぐ側にある神社です。境内には何があるわけでもなく、広くもなく狭くもない感じです。でも中原区内に住んでいると幼少期に来たことがあると言う方は多いと思います。理由はこの地域では最大規模の夏祭りが行われるから。有名な祭りに比べれば規模は小さいですが、今でもたくさんの出店がでます。年末の初詣も沢山の方が訪れます。幼い頃はボーイスカウトとして篝火奉仕についていたこともありました。暖かい甘酒も振る舞われた記憶があります。人が集まる祭り事は神社が中心にありました。あぁそういえば土日はボーイスカウトの集会場所として使わせて頂いてた気がします。
元住吉の駅の直ぐ横なので、お参りに行くにはとても便利です。可愛い野良猫?が日向ぼっこしてて、可愛いですよ(ΦωΦ)
元住吉駅から歩いてすぐです。
名前 |
住吉神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
044-411-4344 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

初詣の時の混雑は結構なものになります。お正月飾りのどんど焼きも古札納め所で預かっていただけます。いつも参拝させていただきありがとうございます。