朝の散歩に神社散策、風鈴と風車の道。
仁井田神社の特徴
自然の中に佇む仁井田神社では、天然記念物の大楠が見応えあり、訪れる価値満点です。
朝の涼しい時間に散歩がてら行ってきました。風鈴が風に揺られとても綺麗です✨
夏には神社の参道に「風の回廊」という風鈴と風車、提灯の飾り付けをした映える参道ができます。また、花が浮かべられた「花手水」もありました。
オケに入った鰹みくじを釣り上げるのが楽しい🎣2024/07/08現在 風車と提灯が設置されている。7月中旬には風鈴80個が追加されて、参道はさらに夏らしく華やかになるらしい🎐
坂本龍馬とご縁のある神社とのこと。御神木である樹齢700年超えのクスノキはとても立派なものでしたし、手水舎の花手水はとても美しいものでした。鰹みくじという珍しいおみくじもあるので、お子様連れの方も楽しめると思います。また、お花が沢山咲いており、きちんと手入れされている神社でした。
妻と子どもと、風鈴と風車を見に訪れました。少し蒸し暑かったですが、時折吹く風に風鈴が鳴ってとても心地よかったです。花手水も綺麗で御神木も大きく立派でした。かつお御籤は小銭がなくて諦めましたが、またゆっくり来たいなと思いました。あと、神社の裏手が竹林なので蚊にさされやすい人は対策をしてからいくのをオススメします。
時間がある日はお参りに行ってます。ここの旗を観てから、伊勢神宮にも行くようになりました。
花手水💐とても、綺麗でした。鰹みくじも釣ってきました😊ちょうど、私達が、訪れた時は、入口工事中でした。
神社近くにノボリがあり、ここかと思ったら、そこから細い道を下り静かな敷地にありました。若葉が映え花手水が綺麗でした。小さな桶の中に鰹くじが入っており、釣り竿で釣るのは、楽しくおみくじはどうであれおもしろかったです。
住宅地に佇む小さめな神社御朱印は二種で記帳して下さいます。
名前 |
仁井田神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
088-847-0784 |
住所 |
|
HP |
https://hotokami.jp/area/kochi/Hrgtk/Hrgtktk/Dyyzz/144418/#basic-info |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

ちょっと分かりづらくて細い道の先にある場所でしたが手前に広い駐車場もあり、天然記念物の大楠は見応えありました。鰹おみくじは思った以上に可愛くて友人の分も購入しました。プラスチックかなと思ったら紙で出来ており手描きの柄が素朴で素敵です。