鰹の藁焼き体験で絶品!
かつお船(かつおぶね)の特徴
高知の名物、鰹のたたきを自分で焼いて楽しめる体験があります。
漁船型の建物が目印で、店内には広々としたお土産コーナーが用意されています。
鰹の藁焼き体験があり、パフォーマンスを楽しみながら本場の味を堪能できます。
藁焼き体験はお客さん多いが回転率が良いから売店でお土産を選んでる間に呼ばれる速さ。
お刺身の面をしていたカツオはたちまち炎の歓声に身を委ね、人間の食欲をさらにかき立てる風貌へと早変わりする。なんだか今昔物語集の月のうさぎが想起された。もし舞台が高知県であったらば、月で餅をついているのはカツオだったのだろうか。
ここのかつおのたたきを食べてから好きになりました。特有の臭みがなく、個人的にすごく美味しいと感じます。同行した3人も「美味しい!」と言って全部食べてました。半分ほど食べ進めたら出汁茶漬けで味変。これもまた美味しい!!近くに寄ったらまた食べたいですが、休日は混むんですよね…。そこが悩ましいところ。明神水産のかつおのたたきもオススメです。
藁焼きが体験できるのは、お子さん、女子にも好評です。それをその場で食べるとてもいい経験でした。お土産屋さんも充実。定食についている海苔の佃煮が美味しすぎて、他では買えず、後でわざわざ買いに戻りました。
本当に美味しい鰹は何も付けなくても美味い鰹だと思い知らされました。絶品!ご馳走様でしたー!
カツオのたたきが自分で作れます。お店のおじちゃんが藁焼きの仕方を教えてくれます。初体験でした。自分で焼いたカツオのたたきを定食で頂きました。貴重な体験および美味しいカツオが頂け大満足です。
カツオのタタキが美味しい1300円とそこそこのお値段ですが タタキはたっぷり乗っています。薬味もニンニク ミョウガ ネギ スライス玉ねぎなどたくさん。シラス 青のり麦味噌など ご飯のお供もたくさんついてますご飯は お代わり自由 最後の〆ように カツオのだし汁が お店の入口付近のポットあるので お茶漬けみたいに食べたら美味しいです。
船の形の建物で1Fは土産コーナー、飲食店になっており、2Fで藁焼き体験をしました。かつおの串刺しを藁で焼き 出来上がったものを職人さんが 器に盛り付け 定食の完成です。かつおとしらすは どこで食べても同じ味ですが 海苔の佃煮は美味しかったです。下のお土産コーナーにもあります。食事をする場所は火を使う部屋とは別なのに 冷房で氷をつくるのかと言うくらい寒過ぎて、ビールがすすみませんでした。
カツオのたたき定食を食べました。カツオの藁焼き体験が出来ます。自分で焼いたカツオをその場で切ってもら席で食べるスタイルでした。新鮮なので臭みもなく、塩をつけて食べます。分厚く切ってあるので、食べ応えあり。ご飯のおかわりは1回だけできます。となりの建物にお土産も売っており楽しめます。ソフトクリームもゆずマンゴーソフト味が売っていて暑い日にさっぱり食べれる味です。
| 名前 |
かつお船(かつおぶね) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
088-847-3255 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 11:00~15:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
試食品も沢山あるのでお土産を選びやすいですね店員さんも親切です。