鰹の藁焼き体験で絶品タタキ!
タタキ道場の特徴
鰹の藁焼きを自分で体験できる楽しさがあります。
焼き立ての鰹のたたきをその場で味わえます。
高知ならではの地のものをその場で調理するスタイルです。
鰹のタタキを注文すると鰹の藁焼き体験付きです。藁焼きなので鰹のくさみがなくなりとても美味しくいただけます。自分で焼いた鰹を食べるのがいいですね。
団体で利用させて頂きました。2階でまずは5人で一つの焼き台を囲んで棒に刺さった鰹を渡されて藁を燃やしてくれます。自分専用の鰹のたたきが焼きあがると、奥のカウンターに持って行って分厚くカットしてくれます。器に盛り付けてもらってお座敷の方に移動してご飯と味噌汁と一緒に美味しく食べれます。自分で焼くと一段と美味しく感じます。ご馳走様でした。
桂浜で坂本龍馬像を拝んだ後、車を走らせ5分ほどで見つけた土佐タタキ道場。開店の10時30分前に着きましたが、それでも8組目。出入口横にウェイティングシートが掛けられているので、名前を記入して待ちます。順番が来て、店内に入ると定食か単品かを尋ねられます。定食を選ぶとご飯、味噌汁、海苔の佃煮、漬物、大学芋が付いてきます。ご飯は1回までならおかわり出来るそうです。自分で長い串に刺さったカツオのさくを、燃える藁の上で炙っていくのですが火力の調節や引っくり返すタイミングを店員さんが横で全て教えてくれるので、ひたすら串を持っているだけですがやはり自分で経験して作った物は美味しく頂けますね(笑)お好みで塩やワサビで食べて下さいと言われ、今まで私はポン酢でしか頂いたことが無かったのでチャレンジしてみたのですが、これがまぁ美味しい。ポン酢や柚子を絞ったものも卓上に置かれていて、色々な味で最後まで飽きずに美味しく頂けました。アルコールは店内にビールの自販機があります。
一人旅でも気兼ねなく入れるお店です。某漫才コンビ(今⚪⚪よ⚪⚪よ)の痩せてるほうに似た活気のある店員のお姉様と、ほどよい、あんばいで藁を焼いてくれるおっちゃんと、手際よくかつおを切って持ってくれるお兄ちゃん、みんな愛想が良くて感じがイイです。主役の鰹のたたきも美味しい!最初はお塩で食べてと案内がありました。めちゃウマでした。
回転率もよく、待ちでお土産コーナーで時間潰しても店員さんが呼んでくれるので助かります。タタキは単品¥1
今まで、鰹のたたきは匂いが苦手と、食べなかった奥様が美味しいと完食!串に刺した鰹を手に持って言われた通りにひっくり返しただけ。藁焼きの火加減と盛り付けはお店の方が。でも、燃え上がる藁の火🔥はちょっとびっくりで、楽しい思い出に。これから龍馬記念館へ。
何年ぶりかに訪れました😌ここは藁焼きを体験出来る所です😊入店したら、消毒してから左に串に刺さった鰹を取り、炙る(笑)ちゃんとレクチャーしてくれるので、お子さんとか喜ぶと思います🤗焼いたら定食にするか単品で食べるかですが、どちらも美味しいです。ここで食べるとスーパーの鰹が食べれなくなるのょねꉂꉂ(˃᷄ε ˂᷅ ๑))ぷっまた伺いします😁
自分で炙って食べれる観光的な食堂かと思ってたのですが、臭みが無く肉肉しい食感に感激。こんなに美味しいカツオのタタキは初めてでした。片道750キロ頑張って走って、また食べに行きたいと思います。
自分で焼くことができ、その場で切ってくれて食べれます。体験もできとても美味しかったです^^*
| 名前 |
タタキ道場 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
088-847-3255 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 10:30~15:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
カツオの藁焼きを体験出来るお店。藁焼き体験は一度に2組くらいなのでタイミングによっては待つことになります。10分程度待ちました。体験自体は数分で終わり、たたきをその場で食べることができます。