高台から眺める坂本龍馬像。
坂本龍馬像の特徴
龍馬像から眺める桂浜と太平洋の絶景は訪れる価値大です。
坂本龍馬像は総高13.5mの迫力で、感動を与えてくれます。
高知観光の名所で、記念撮影が楽しめる人気スポットです。
桂浜公園には坂本龍馬像が建っています。台座を含めて高さ約13.5メートルもある銅像で、まるで龍馬が太平洋を望んでいるようです。1866年に長崎で撮影された写真がモデルとなっており、袴にブーツを履いたお馴染みの姿で出迎えています。ここに銅像があるのは、桂浜は脱藩した坂本龍馬が故郷に戻ってきた時に降り立った浜と言われているからだそうです。
桂浜公園と言えばこの銅像と言えるほど有名な銅像。ブロンズ製で像自体は5.3mで地上からの高さは13.5mある。この龍馬像を注意して見て欲しいのは、足元は見えにくいけど草履ではなくブーツを履いている龍馬像になっている事。開国を唱えた龍馬像らしく着物は来ているが足元は西洋の流行を取り入れている辺りが面白い。坂本龍馬生誕日の11月15日の前後2か月間は龍馬像の横に物見櫓が建てられて、龍馬像と同じ高さで景色を見る事が出来る。
民宿まさごに宿泊したので朝の散歩で訪問しました。昔々坂本龍馬にどハマりした時期があり毎年高知県に旅行していましたが、あれから約30年自分はオッサンになったけど坂本龍馬像は変わりませんねw相変わらずカッコ良かったです。惜しかったのは期間限定の特別展望台の営業が9時〜だったので登れなかったことでした。たったの200円で坂本龍馬像と同じ高さまで登れるこの展望台は11月24日までやってるみたいなので訪問の際は是非!
桂浜公園の高台に上ると、そこにはいつもと変わりなく海を見つめる坂本龍馬の銅像。全身全霊で新しい日本の未来を切り拓こうとした龍馬の志が、ここには静かに息づいています🥾。高知の有名観光スポットなので、記念撮影などしている観光客で賑わい、みなさん13.5mの威風堂々とした銅像の迫力に驚いていました。銅像の周囲は広場になっていて、ベンチに腰掛けながら、松の木越しに広がる海を眺めつつ歴史ロマンに浸れます🌊。駐車場から歩いて3分、料金は無料です。すぐ近くの「坂本龍馬記念館」とあわせて訪れると、より心に響くものがあると思います。 2025年8月。
高知といえばここに行くしかないってことで行ってみた。天気が良さそうならバスで朝7時台につくのでちょっと散歩にいくのもありですよ。前に来たときはあんまり覚えてないけどこんなに大きかったっけ?って思った😀もう一回ちゃんと見てみるのっていいもんだよなって感じました。
ちょうど仮設の特別展望台がやってて、龍馬像の高さと同じくらいのところから見られました。有料ですが料金は100円と良心的でした。とても存在感のある堂々たる像でした。展望台から周囲の見晴らしもよかったです!
平日にも関わらず観光客は多かったです。さすが坂本先生!訪問時は期間限定の坂本龍馬像当別展望台という名称で真横に足場が組まれていてお顔の近くまで登ることができました。110円と格安だったのもあり迷わず利用させていただきました。いやぁぁぁ、感動的でした。
坂本龍馬と同じ目線で眺めるのは良かった🎵料金も大人100円だしお手頃かな😃でも登り降りは気を付けてください。頂上の方は少し低めになっているので頭上には注意です。登ったら最高の眺めですよ😃
竜馬さん(銅像)と同じ高さの目線で桂浜を見る(?)ための足場を組んでいる真っ最中でした。なので、足場、工事関係者、クレーン車等、思っていた風景とは違う景色を見て来ました。桂浜の駐車場は普通に停められますが、今、売店とかも?リニューアルの工事中みたいです。坂本龍馬像が、あんな高台に有るとは知りませんでした。現地に行ってみて驚きました。
| 名前 |
坂本龍馬像 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
088-823-9457 |
| 営業時間 |
[火水木金土日月] 24時間営業 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
桂浜の浜辺にあると思い込んでいたので、行ってみたら丘の上にありました。台座も立派で、像はかなり大きいと思います。像に向かって右隣には、足場が組まれて、龍馬の顔の高さまで登れるようになっており、有料ですが、登ると龍馬の横顔がしっかり見える高さまで行けます。見晴らしも最高でした。だいぶ揺れて高所恐怖症の私には、ちょっと怖かったです(笑)日曜日だったからか、駐車場へ入るのに並び、待ちました。時間に余裕を持って行かれることをお勧めします。