海洋堂ホビー館の歴史とアート。
海洋堂ホビー館四万十の特徴
海洋堂制作のフィギュアが豊富に展示され、誰もが楽しめる施設です。
廃校の体育館を活用したユニークな空間で、作品をじっくり楽しめます。
不思議の国のアリスやウルトラマンの期間限定展示が魅力的です。
海洋堂ホビー館四万十。四万十の山の中にあり、廃校になった建物の体育館をうまく活用してホビー館にしています。入館料は大人1名1000円でした。チケットと一緒にガチャガチャの専用コインをいただけます。入口横のガチャガチャを一回引くことができます。 良い記念になります。館内には大きな海賊船を中心に恐竜、ゴジラ、アニメのキャラクター、映画のモチーフ、ガチャガチャアイテム等々、山ほどのフィギュアが所狭しと展示されております。マニアでなくてもついつい見入ってしまいます。館内写真撮影OK なのも嬉しいですね。補足ですが、館内にかかっているBGM。昭和生まれの世代にはものすごく懐かしいです。聴いているだけでもワクワクです。海洋堂の施設は他にも高知なんこく、滋賀県長浜、大阪とそれぞれ訪問しておりますが、どこに行っても新鮮で楽しめます。おすすめスポットです。
せっかく四万十まで来たし看板とかに乗ってる海洋堂って何やろなーーくらいの気持ちで子供と行きました。家には子供がガチャガチャで出したフィギュア?くらいしかありませんし、そんなにオタクとか特撮好きってレベルではないと自分では思ってますが見どころ満載でした。まあ、すんごい。感動すら覚えました。こんな所(失礼)まで行った価値がありました。外から見た以上にとてと館内が広くジャンルも幅広く、ポケモンや昆虫・恐竜・怪獣・ポケモン・ジブリなんかもあったりで子供も楽しめました。ただ本当に心を打たれたのがミニチュアハウス!こんなすごい物があるとは。小さな窓から覗くと奥行きのある世界が広がるのですが、角度を変えないと見えない部分まで光の入り方や影、掛け軸や人など細かいというか計算されつくした世界に感動。心に刺さりすぎてこっそりと涙か出ました。常設じゃないのかな?ずっとやってて欲しいな…スケジュールの都合、2時間しか滞在出来ませんでしたが(当初予定は45分くらいのつもり)丸一日かけてゆっくりと見たいなあと思いました。なお、入場料を払った時に貰えるガチャガチャは10代目松本幸四郎 襲名記念フィギュア!が3回とも松本幸四郎ゲット!………我が家の熱帯魚水槽前に飾ろうと思います。※道中、山道で対向が難しかったりするのかなと思い電話で聞いたところ観光バスも来るような所とのことでルートも丁寧に説明してくれました。狭いところは対向車が来てるかどうかのお知らせ信号があり走りやすい道でした。ありがとうございました。
海洋堂のミュージアムです。色々なフィギュアや模型、ミニチュア、ジオラマなどが展示されており、とても見応えがあります。イベントなども開催されているので、時間のある時にはゆっくり訪れたほうがよいと思います。売店では、海洋堂のフィギュアなどを買うこともできます。
私を含むオタクはもちろん、そうでなくても楽しめると思います。入場料は特別イベントなどがなければ大人1,200円。ただし入場時に海洋堂のミニチュア(400〜500円相当)が当たるガチャガチャのコイン貰えるので、それを考慮するとお得感バッチリです。展示はオタクでない人でも1時間は楽しめる内容かと思います。またもちろんショップの品揃えもバッチリ。海洋堂の福袋的なミニチュアフィギュア5点入り1,100円はマジでオススメ。自分は1つしか買わなかったのですが、家に帰って中身をみて、2つ買えばよかったと後悔しています。ネガティブな点は1つ、ロケーション!山奥にあるのですが…めちゃくちゃ山奥にある点で、ナビがおかしくなったのかと思いました。途中で看板出て来たので安心しましたが…
前々から気にはなってましたが普段はバイクでツーリングなので今回はクルマで足摺岬に法事に向かう途中に我慢出来ず立ち寄りました。長浜の黒壁に続いて第二弾もーーオラぁーーーワクワクすっぞ😆旅費の10%ほど使い込んでしまいました…ええやんええやん🤙あっ!!大阪に居てるのに大阪のミュージアムには行ってない꒰꒪д꒪|||꒱ガーン
ホビー館内は入場料800円との事で、仲間3人の内一人だけが入場し、私は売店で孫3人に「人形の国のアリス」「土佐弁キャラクター」登りフィギュアを買いました。店員さんが実に気さくで、冷やかしの積りがついつい買ってしまいました。入場した友人は1日回っても見きれない程有ると感激してました。場所は四万十町の山の中に有り海洋堂の社長さんのご縁で廃校に成った小学校の敷地に立てたとの事です。楽しい旅の発見になりました。
時間ギリギリに訪問しましたが、スタッフの方が丁寧に対応してくれました🥺✨最後にガチャガチャができるコインも1人1枚もらえます❣️😳初めてのホビー館でしたが、これはお子さんも楽しめますが大人もかなり楽しめる所で、かなりはしゃいでしまいました🤣🤣🤣船に登った時はまるでワンピース気分で宝箱も開けれます🤣wwwそして期間限定で不思議の国のアリス店もやっていて、そこでも大はしゃぎでした🥺💓w全てが可愛いすぎました💕
週末に友人達と共にウルトラマン展を見に。山間の細い道を行き道合ってるのかなと話していると発見。廃校舎を再利用しているのでこのような立地だとか。いざ入ってみるとコンパクトな空間にこれでもかと大小様々にフィギュアが飾られている。特に戦車や戦闘機などは普段見かけないこともあってまじまじと見てしまった。また、光の当て方が工夫されているのかガラスがまるでないかのように見える。写真で見るとはっきりとガラスが写っている。2時間たっぷり楽しみました。期待してた以上だった。
知る人ぞ知るフィギュアの聖地の中の聖地って感じの場所ですね!ウルトラマン企画展ちょうどやってて楽しめました。フィギュア好きな人にはたまらないと思います。
| 名前 |
海洋堂ホビー館四万十 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0880-29-3355 |
| 営業時間 |
[水木金土日月] 10:00~17:00 [火] 定休日 |
| HP |
http://ksmv.jp/hobbykan/?utm_source=GBP&utm_medium=GBP&utm_term=GBP&utm_content=GBP&utm_campaign=GBP |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
確かに辺鄙な場所にあるが、展示されているものはよだれが出る様な作品ばかり。特に造形師の方の作品を網羅的に見れるのは嬉しい。