石焼ビビンバが魅力の山奥の隠れ家。
チムジルバン・レストラン鷹取の特徴
石焼ビビンバセットの熱々おこげが絶品で、リピートしたくなる味です。
バイキングで提供される韓国料理は手が込んでいて、どれも美味しいと評判です。
山道を進んだ先に現れるお店は、驚きのオシャレな内装で居心地が良いです。
山の中に突然現れる韓国料理店。1000円程で美味しい韓国料理が食べられます。キムチは甘め、しかし本場の味。
コロナ禍もあり、やっと来店。ちょうどお昼に到着したので、ほんとは先にサウナと思いましたが、食い気に負け先に食事をしました。キムチチゲをセットにして注文。辛さは、ただ辛いチゲではなく、自分には美味しく思える辛さでした。チゲのセットだと、サラダ、キムチ、白ごはんになります。また、この白米が美味かった〜先着の女性の5人グループが先に、サウナへ行ったので、自分は、腹ごなしも兼ねて片道20分ほどのパン屋へドライブ。帰って来ると、入れ替わり位になり、自分1人😁ここは、サウナ着があるので、男女共同になります。が、男一人だと気兼ねするので丁度良かったです。サウナ着と、バスタオル大、タオル小が付いて、1000円です。岩塩房とゲルマニウム鉱石房の二部屋があり、順番はどちらからでも。何回でも入れ替われます。入る前には水を飲み、まずは岩塩房へ。岩塩に囲まれた部屋の中、借りたバスタオルを敷き、石枕に頭を乗せて12分時計を見てスタート。低温ですが、室温も床もなので、ジワリジワリと汗が滲んできます。ブワーッな感じではないですね。6分ほどで、うつ伏せに。177cmの自分だと、バスタオルに納まらず、ふくらはぎが熱い。小タオルと組み合わせると丁度でしたが、タオルは、有料で追加借りれます。12分経ったので一旦出て、ベンチに座り、給水して5分ほど休憩。次は、ゲルマニウム鉱石房へ。入ると、いい香りが!あとで聞くと、下で取れたヨモギを入れてるそうです。これまた、12分。もう、バスタオルもかなり濡れて来ました。最後に、もう一回岩塩房に。もう汗ダクダク💦出てきたら、更衣室でシャワーを浴びて終了。肩こりはとれるは、肌がサラサラになるはで、体が軽くなりました😆
夫婦で来店。大通りから横道を入り、店までの道のりが長いのでいい感じにお腹が空きます。石焼ビビンバ、芳ばしくてとても美味しかった!コチュジャンソース?を自分でかけるので辛さを調整出来ます。チャプチェ、チャーハンも美味しかった◎チゲラーメン、これは…!!どう食べて見ても『辛ラーメン』ですよね?!お店でインスタントラーメンが出てきたのは初めてでした(笑)窓からの山の景色が綺麗でした。
フラッと立ち寄れる場所ではないですが(山道をクネクネの走る必要があります)、地道に気長にオープンしてお客様をお迎えしているようです。とても清潔で心のこもったもてなしを体験できますので、旅の道のり込みでゆっくりと訪れてみてください。
山間部を縫い進むように狭い道を車を走らせていると、突然開かれた店構えに仰天!今回はキムチチゲセットとキンパを注文しました!チゲのお味が何ともたまらない美味しさでした!個人的にはもう少し辛くてもいいかなと思います!
料理の種類は少ないですが味付けは悪く無いです、キムチ等も丁寧に作り込んでいるようでけっこういけますね!
コロナ閉店中でした(T_T)
とにかく何食べても美味しくて満足。キムチも隣の工場で地元の方が作っているそうです。ここでも買えて、私は切り干し大根キムチが好物。キムチチャーハンは海鮮だしが効いててクセになります。冷麺もコチュジャンのタイプがオススメ。食事の後はチムジルバンで汗を流すのもありですよ。
土曜日の11:30くらいに到着。キムチチゲのセットを注文しました。キムチチゲはとげとげしてなくてまろやかでコク深い。お米もおいしくて無限に食べれるのではと錯覚してしまいます。ご馳走さまでした。
名前 |
チムジルバン・レストラン鷹取 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0889-62-3308 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

一押し、石焼ビビンバセットを頂きました熱々でおこげが最高でした梼原ではお薦め又行きたいお店です、道中の道がチョット狭いのが難点。