修善寺で味わう、木の温もりとかき氷。
茶房 遼さん家の特徴
木の温もりを感じる立派なテーブルで、かき氷を楽しめるお店です。
多彩なシロップが揃っていて、いちごみるなどのかき氷が人気です。
鮎の塩焼きやわさび蕎麦など、伊豆の美味しい名物も堪能できます。
注文をしたら、ワサビをすって待ちます。ワサビのツーンとした刺激が、目にしみました。でも、すったワサビはほんのり甘みがあって、ソバがすすみました。箸休めもワサビ系で、これもソバに合います。食後ご主人が、器にめんつゆを入れ、蕎麦湯でワサビをとかし入れてくれました。ワサビの香りがほんのり甘くて、絶妙です。
修善寺温泉に行った際寄りました。わさび蕎麦頂きました。山葵を石ですりおろし蕎麦につけて頂きました。山葵がもう少し有れば良かったかなって思うが美味しく頂きました(笑)サービスでみかんジュースや山葵のすりおろし石に湯をかけて飲む麺つゆがさっぱりと甘く美味しかったょ(*^^*)♪
なんとも立派な木のテーブルやイスに座って、木の温もりを感じながら食べるかき氷は最高でした✨修善寺散策しながらふらっと寄っていきたくなるお店。お山のトンネルが作れるほど大きなかき氷(しかもふわふわ!頭キーンならない!)で、大人も大満足な一杯です😊
いちごみるのかき氷を食べました。いちごシロップのほかに透明シロップも入っているので、ずっと甘くて美味しいです。氷がふわふわで美味しかったです😋💕
かき氷を食べました😋思った以上に大きくて、氷もふぁふぁ😆シロップの種類がとても多くて、珍しいものもたくさんでした😊 私はグレープ味にしました🤗甘酸っぱくて 爽やかでめちゃくちゃ美味しかったです✨ 次は鮎の塩焼きも食べに行きます😊
お蕎麦は普通だったかな?もう少し出汁が利いてると◎おじさんのなかなかの愛想とお店の雰囲気が良くて星5(笑)店内で鮎の塩焼きを焼いてるのでめっちゃ暑かったけど(笑)
閲覧ありがとうございます。茶房遼さん家です。暑いのでかき氷食べて涼みに来てくださいね。
近くのお店が混んでいて、じつはふらっと立ち寄っただけなのですが。思ってたんと違う!!というのを、良い意味でたいへん感じたお店でした^ ^まず、①いきなりサービスお兄さんたち、ワサビ好きかい?無骨な店主が聞いてきて『あっ、はい』すると、よっしゃ2本つけてあげるわ。と、いきなり。なんのこと??と、思ってたら、ワサビがどーんと、そしておろし器が!『蕎麦が来るまですっててなー』ま、マジっすか⁈すっていいの⁉︎三人衆で、一生懸命すること数分!とても良い香り^ ^🌸そして、後半は目にくる😭コレは楽しい!そうこうしていると、来たのは、まん丸な大きな器に入ったお蕎麦。『コレに出汁を回してかけて、ワサビをドンとのせて食べるの』え?辛くないっすか、それ?いやいや、ここまで来たならトライですよ。ワサビをどん!だし汁、サラサラー♪よっしゃ、いただきます!、、、なんだコレは。思ってたんと、違う。なんだこの、かつてない爽やかな蕎麦は!!ワサビはぜんぜん辛くない。いや、むしろ甘い。そしてだし汁が薄い。それがまた爽やかだ。今までのおそばを想像されている方。間違いなく、コレは「それ」ではない。すごく良い意味で、まったく違う蕎麦だ。いや、ワサビが主役なのかな?どちらにしても、大当たりなお店でした🌟次もぜったい行こう💨
鮎の塩焼きとわさび蕎麦が最高でした。運転で来てたので飲めませんでしたが、これで日本酒があれば…(笑)お皿の上で庭を表現したお土産も素敵です。店主さんいわく、靖国神社にも収めたことがあるとか。
名前 |
茶房 遼さん家 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

店主の方がフレンドリーで話しやすい。わさびはすりたてを食べれるのでとてもフレッシュ!わさびとのりのそばは初めてでしたが美味しかったです👍瓶ビールも種類が多いです。