トマトオムライスに大満足!
村の駅 ひだかの特徴
新鮮な野菜や特産品が充実しており、目移りしてしまいます。
人気のトマトケチャップオムライスは絶妙な味わいで、リピーター続出です。
カフェ併設の飲食スペースでは、様々なメニューが楽しめるのでおすすめです。
新鮮な野菜や肉類、パンや調味料等が所狭しとあり、来店客も多く見られました!!トマト製品のソースやドレッシングを購入!!名物のオムライスを食べたかったですが座る席が空いておらず。諦めましたがまた行きたいです!!!
コスモス祭りの帰りにオムライスを食べに来ました。名簿に名前を書いて順番待ち。7番目だったので、待ってる間に店内の売店で買い物しました。トマト🍅紫芋、新高梨など安くて超美味しいのでオススメです。そうこうしている間にレストランの順番が来たので、ランチタイム。オムライスにハンバーグがセットになったのをを注文!ソースはデミグラスソースかケチャップか選べます。どちらも日高産のトマト🍅使用らしい〜間違ってたらごめんなさい🙏〜どちらも超美味しいのです🎉因みに私の家族はデミグラスで頂きました。季節のフルーツも盛合せて付いていて大変美味しいです❤️大満足の村の駅ひだかでした。
トマトチーズオムライス、美味しかったです!正直期待してなかったのでおいしくてびっくりしました。青いお茶が売っていたり、ここで買った小さなパウンドケーキ(紅茶、ココアなど)も、ぎっしりしていて美味しかった。おやつを買うのにぴったりです!
2022-05-03ゴールデンウィークで四国カルストでお昼に食べるハンバーグオムライスを併設された喫茶でテイクアウトしました(^^)駐車場広くてトイレも完備です(^^)新鮮な野菜やお土産も色々あります(^^)喫茶入口にツバメの巣があってヒナが居て可愛いです(^^)
道の駅で利用なら地産や品揃えが良く次来ても利用してもいいくらい、お弁当やお菓子もあるのでランチとして利用してもよし。2つカフェあるけど今回はひだかを利用、メインのオムライスを初め、からあげ定食、ナポリタン等バリエーションはそこそこ、今日はオムライスを注文見た目はふわとろ系かと思ったけど、意外に固め系で昭和系が好きな人は好きかも。駅内にオムライスのみの販売してる店もあるので次はそっち利用してみたい。ソフトクリームのトマトピューレわりとうまい。
カフェ併設。オムライスあります。モーニングやってる観光案内所併設。喫煙スペースあり。裏は単線で雰囲気ある。
こじんまりとした店舗ながら、品揃えがよく、楽しく買い物ができます。地元のお野菜はもちろん、お惣菜も種類豊富です。高知ならではの田舎寿司、地元のトマトを使ったカレーライス、油淋鶏などの中華、などなど。ランチにも晩ごはんにも使えます。その他に印象的だったのは地ビール。日高村のフルーツトマトを使ったビールと、高知のゆずを使ったビールを試しました。素材とビールの味のバランスがよく、甘くなくむしろドライな感じでおいしいです。高知のおいしいものが集まっている場所でした。ちなみにお手洗いは複数設置できれい、駐車場スペースはこじんまりとしています。
構内にある飲食スペース、とまとすたんどにて名物のオムライスをいただきました。オムライスのソースは日高特産のトマトを使ったトマト味噌なる調味料がベースとなっており、トマトの持つ爽やかな酸味と強い旨味がとても印象に残りました。このトマト味噌は販売コーナーで売られていたので、早速購入して色々な料理に使っています。特に和風ピザのペーストとして使うと美味しいです。
芋屋金次郎日高村店行った後に行きました。駐車場入ろうとすると車でいっぱい😩ただ、奥に第2駐車場が!しかも広い✨そこへ停めて店内へオムライス食べれる場所と壁を隔ててお土産売り場があります。野菜なども置いてました!個人的にポン酢好きなのでポン酢に注目して物色。覚えてるだけで6本くらい種類あったかな。高知という土地柄6本は多いのか少ないのか分かりませんが、まぁまぁ迷いました。😅ポン酢、ごっくん馬路村、ミレー購入しました😄あ、あと駐車場にトイレあります。
| 名前 |
村の駅 ひだか |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0889-24-5199 |
| 営業時間 |
[火水木金土日月] 8:00~18:00 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
初めて行きましたが、村の駅というから、こじんまりとした場所かと思ったらそうでもなくて、外観とは違い、中に入ると物が充実してて驚きました。懐かしい昭和を感じれる良い場所です。お弁当も種類豊富に置いていて、モーニングのメニューがあるのに驚いたので、次回はモーニング狙いで行ってみたいと思いました。