静岡駅で歴史を感じる!
竹千代君像・今川義元公像の特徴
JR静岡駅ロータリー左側、竹千代像に隣接しています。
駿府城公園との歴史を感じる散策に最適です。
いい雰囲気を醸し出す彫刻が楽しめます。
静岡駅北口の駅前広場にあります。家康の幼名である竹千代君が、8歳から19歳まで駿府で今川義元の元で人質生活を送っていた姿を表しています。近くには壮年期の家康の像があります。
激レアな今川義元公の像。+幼少期の家康。家康像は県下にいっぱい有るが…。お膝元の駿府に義元公の像を建てたのは、センスしか感じない。✨駿府城公園内にも欲しいな。まぁ、家康像と義元像が乱立したら歴史に興味無い方には混乱の種でしかないが。ちっさい子を観察するおっさんの像では無い。
若き日の徳川家康と今川義元の銅像。子供を見守る今川義元のイケオジ感が出ています。近くに大人の徳川家康の銅像もありました。
徳川家康の幼少期、竹千代君の銅像です、隣には今川義元の銅像が並んできます。私はYouTubeのたけちよ倶楽部が好きなので聖地巡礼みたいなような感じで寄ってみました。
隣に竹千代(幼少期の家康)の像があります。
JR静岡駅ロータリー左側、竹千代像の隣に有ります。徳川家康だけでなく今川氏縁の史跡も多いです。
静岡駅にあり、駿府城公園と回ると面白い。
竹千代君との歴史の背景を感じる。
いい雰囲気を出されています。
名前 |
竹千代君像・今川義元公像 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
054-221-1120 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

JR静岡駅北口に竹千代君・今川義元公像が建っています。竹千代は、徳川家康の幼名で、8歳〜19歳の間、駿府の今川義元の元で、人質生活を送っています。平成21年3月19日に除幕、設置したものだそうです。