手作りお惣菜の懐かしさ。
駅前食堂の特徴
鉄鍋ラーメンの醤油が絶品で、懐かしい味わいです。
昭和の雰囲気が漂う、手作りおかずが楽しめる食堂です。
国道32号沿い、小ぢんまりとした営業44年の店舗です。
昭和にタイムトリップ。料理美味しいです。立川そば、そばの香がバツグン。麺が太くてコシが無く、食べる時、ブツブツ切れます。お店から鉄橋や山の景色が見えて雰囲気サイコーでした。おでんは、ガス代高騰のため、休止中でした。
鮎釣りの魚券を買うついでで、妻と食事。味付けも全然悪くなく、美味しかった!嶺北の魚券も買えます。
テーブル席(4人掛け)×3※うち1テーブルは半分荷物が占領してるの実質2人掛け手作りのお惣菜がいくつか並んでおり、それらは商品棚の上の電子レンジで温めていただきます惣菜のメニューは時期により変動あるかと全体的にですが、麺類は特にリーズナブルでとっても美味しかったです!!▪︎味噌ラーメン 550円鉄鍋に入った状態で提供されます。ニンニクのパンチが効いていて、めちゃくちゃ美味しかったです今回頼んだ中で一番好き▪︎立川そば 550円鉄鍋に入った状態で提供されます。割り箸くらいの太さのお蕎麦で、千切れやすいのでズルズルすすることはできませんお出汁の効いたつゆと一緒に美味しくいただきました▪︎小玉ねぎのキムチ 100円さっぱりしていて口直しに最適▪︎天然アユ南蛮 500円頭から尻尾までマルっと食べられます▪︎牛あかジャガ煮 250円薄めの味付けメイクイーンかな?大きなじゃがいもが4つも入ってボリューミーです▪︎ご飯小 160円お店の入り口にはとっても大人しい、おっとりした中型犬がいますお名前は「さくら」だそうご飯も美味しく、ワンちゃんにも癒され大満足でした。
常連さんやここを目的地にしていないと素通りしてしまいそうなお店です。TVで取り上げられた鉄橋にある秘境駅、土佐北川駅の駅前。お店横の階段から駅にアクセスすることが可能。ラーメン(醤油or味噌)は鉄鍋で出てきました。須崎市の鍋焼きラーメンと違う点は器が土鍋ではなく鉄鍋。具がかしわ肉、ちくわ、落とし卵ではなく焼豚、蒲鉾、ゆで卵な点です。一見客は入りにくい雰囲気かも知れませんが、心配無用!優しいおやっさんとおばあちゃんフレンドリーに迎えてくれます😊
店内はストーブがついていて暖かい。テレビもある。値段の書いてあるおかずを自分で取ってレンジでチンするシステム。食べ応えもある。
基本的にはセルフ食堂です。ラーメンは鉄鍋で、鍋焼きラーメンみたいな仕様でした!昭和の雰囲気がたっぷりです。
失礼ながら、ビジネスオーナーがグーグルマップを使いこなしていることに驚いた。末永くお幸せに。
いやあ、鉄鍋ラーメン醤油旨かったです。一緒に食べた者も一口スープを飲み麺を食べて、にっこりしていました。私たちが食べている最中にお客さんが3人入って来ました。また、食べに行きます。
昭和生まれの私には、こどもの頃、外食など贅沢であった時代に、祖母がつれていってくれた食堂に似た、懐かしい味、雰囲気が有りました。
| 名前 |
駅前食堂 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0887-72-0915 |
| 営業時間 |
[火水木金土月] 7:00~19:00 [日] 定休日 |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
立川そばを注文しました。10割そばの歯ごたえと出汁の旨さが魅力的です。ショーケースにあった鶏の内臓の煮込みも美味しかった。