阿波のうどん、天ざるの奇跡!
釜揚げうどん 味処 おはなの特徴
店先の大きな釜が目印で、目を引く外観が特徴的です。
阿波のうどんが結構イケていると評判で、絶品の味を体験できます。
リニューアルした店内は綺麗で、気軽に立ち寄れる雰囲気があります。
メニューを見ると写真がトップでなんとなくおすすめっぽかったのと、ウズラの卵に惹かれて天ざるを注文。やや黄色みがかってみえる細麺で少し伸びのあるもっちりコシの麺でなかなかの美味でした。えびを含む天ぷらは4種類で揚げたてサクサクでこちらもまるでした。店内のレイアウトは普通の四人がけテーブル以外に二人横並びの席が同じ方向に並んでて、今のご時世には向いていると思いました。その2席も今はビニールシートで仕切っていていい感じの一人席となっています。
東みよし町で出会った奇跡。元々は別のお店に行こうと考えており、うどんの気分でもなかったのですが、なんとなく成り行きで選んだお店がこちら。結果、大正解!うどんはすごく美味しくて、天ぷらサクサク。中でもおでんのコンニャクが最高に美味しかったので、きっとまた行ってしまうと思います。おでんを食べに!
あー、美味しい!子ども達は大(2玉)を食べれるようになりました。汁まで飲み干す美味しさです。
21年2月23日、徳島に来て少し気になっていたうどん店に来ました。東みよし町で食べる初のうどん店です。昼の営業閉店間近に来店して、きつねうどんを食べた。麺はコシがあり、出汁も美味しかったです。店の奥の建家で製麺を行っているみたいで、発送も行っているようです。
天ざるうどん!美味しかったっす‼️量も多すぎす少なすぎず✨天ぷらはサクサク👍うどんのコシはいい感じ😁おでんもあって、美味しかったぜ😃
文句の付け所がないくらいうまい。その言葉しか出てこない。ここのうどんは本当に美味しいです。地元民ではないので頻繁には訪れる事は出来ませんが、近所にあれば毎日通いたいレベルです。香川のうどんと少し違うけれど、そんなの軽く超越するほどのクオリティ。どのうどんも外れなし。定食のご飯もおかずも全てが素晴らしい。おでんのこんにゃくも美味しい。値段も安く、夜も営業しているときたもんだ。本当に本当に神うどん屋だと断言します。
創業43年目にして改装!(S52開業)伝統の味は、強固に継承されつつも、ブラッシュアップ✨✨身体に優しい秘伝の出汁は、天下一品です。オススメは、伝家の宝刀元祖『釜揚げうどん』。私にとって、うどんの起源はここにあります。友人、同級生の店、自慢の店です(^ー^)✨✨
うどんは讃岐だけって考える人が多いと思うけど、さにあらず、阿波のうどんも結構イケてるのです❗徳島で2店舗営業のここ“おはなうどん”は、素朴で正統のうどんを満喫出来ます。勿論、天麩羅やかんとだきも美味いけど、うどんそのものがグッドグッドですね❗と言うのも、何やら最近は変なトッピングや「なんじゃこれは?」みたいな具が入ってたりして、邪道に突き進んでいるうどん屋が多い様に思えます。ズバリ、うどんの原点を食う事の出来る所です。いっぺん、いったんせーーや❗
お店が改装されて、初めて行きました。二人席カウンターが新設されて、一人でも気楽に行けるようになりました。
名前 |
釜揚げうどん 味処 おはな |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0883-82-3293 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

店先の大きな釜が目印。清潔感のある店内。麺は讃岐より少し柔めでツルッと食べられる。天ぷらは揚げたて。肉は良い肉を使っていて少しお高めだが美味しい。鍋焼きはお得感あり。何度食べても飽きない安定のうどん屋。