圧巻!
鳴滝の特徴
高さ85mの三段に連なる壮大な滝です。
近くまで寄れる静かなスポットで癒されます。
鳴滝周辺は、自然の清涼感が感じられる場所です。
落差約85m、徳島県内最大級のスケールを誇る三段の滝。幅はそこまで広くないものの、深い谷に沿って流れ落ちる様子はまるで「竜が空へ昇るような」迫力で、音・水・岩・緑が一体となったダイナミックな景観が楽しめます。遊歩道はよく整備されており、滝のすぐ横までアクセス可能。夏場はひんやり涼しく、秋には紅葉が彩りを添えて絶好の散策スポットに。かつては剣山登拝に向かう修験者がここで身を清めたともいわれ、静かな神聖さも感じられる場所です。駐車場(無料)は6台ほど、すぐ近くにトイレもあり。ドライブ中にふらっと立ち寄ってもOK。登山や土釜見物のついでに、ちょっと寄り道する価値のある自然名所でした。• アクセス:国道438号から案内板あり/美馬ICから車で約30分• 所要時間:見学・写真撮影で15〜30分程度• 注意点:遊歩道は滑りやすい箇所もあるのでスニーカー以上推奨。
滝の少し手前に数台停められる駐車場があります。トイレあり。かなりの高さからほぼ絶壁と言っても良い垂直の壁を三段になって降りてくる滝は、水量こそ少ないもののその細い線が美しく一見の価値ありです。駐車場の目の前にある遊歩道を進んでいくと、滝を中段あたりから間近で見られるようですが今回は登らず。近くの土釜と水質は変わらないはずなのに川の色が別物(鳴滝の方が少し濁っている?)のように感じました。
鳴滝という表示が二つあって間違えると滝ではなく山の上の方へ案内されてしまいます。周囲の表示などに注意していきましょう。すぐ手前に少ないですが駐車場があります。但しそこから滝の近くに行くには急な山道を少し歩く必要があるし滝に降りるのも注意が必要です。
『鳴滝』は、貞光川左岸の断崖にかかる落差85mの段瀑で、徳島県で最大落差を誇る滝です。 国道438号線沿いの展望所から遠望することもできますが、すぐ近くで見ることもできます。 水量こそ多くありませんが、落差が大きいので見応えは十分ありますよ!
85mほどの3段の滝です!近くには駐車場、トイレも完備されています。滝の上の方まで見る事ができ、ロケーションがとても良いです♪緑に囲まれ、水の音・涼しさを感じ、リフレッシュすることができますよ🍃
つるぎ町の鳴滝は、国道438号線からアクセス!!。滝壺まで行くこともできます。滝は三段になっており落差約85m。遊歩道と展望台も整備されており、県下有数の珍味な滝!世界農業遺産のバックグラウンドを知ろうとする人には、この山間部にして、豊富な水量や緑色片岩のコントラストなどなど... アイコニックな猿飼集落へと誘う『土釜や鳴滝』の価値基準に気づきます✨
昨日 11月13日(土)に土釜行ってから鳴滝見にきました。駐車場から滝まですぐです。 遊歩道登って上まで行きました。 日頃の運動不足を感じました。膝にきますね。 登り口に 杉の枝を置いてくれてるので杖にしながら登りました。 マイナスイオンいっぱい(^^)です。紅葉は少し早かったです。 滝の上の方は色付いてました。
駐車場は8台分停めやすいです。駐車場から滝まで1分程度、休憩所があるのでゆっくり座って見ることが出来ます。滝の中段から見る展望所へは階段を上りますがちょっと大変です。階段の段差がまちまちで気を付けていても危ない感じでした。また、下段に行く階段も有りますがあまり景色は期待しない方が良いと思います。私的には休憩所からで十分だと思います。
町から近いし、神秘的で気持ちが引き締まります。
| 名前 |
鳴滝 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0883-62-3111 |
| 営業時間 |
[水木金土日月火] 24時間営業 |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
ツーリング立ち寄りました。アクセスはしやすいですが路面が苔で滑りやすくバイクは慎重に運転が必要です。近くに駐車場、簡易的なトイレもあり滝の前には休憩所もありマイナスイオンを浴びながら過ごす事ができます。