スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
水呑郵便局跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.0 |
水呑郵便局の始まりは明治7年12月郵便取扱所として村内三ヶ所に設けられた、何れも今日の切手販売所の如き性質であった。郵便局開局は明治19年4月三等郵便局、翌年3月に廃止され明治40年3月三百九番屋敷(浜町内)初代局長占部六右衞門として開業し、昭和2年3月に此の場所に写真のような水呑郵便局が開局した。昭和6年には三等郵便局を特定郵便局と名称変更この局には電話交換業務や電報業務もあり、昭和47年から白萩団地の入口に移転平成12年現在の山之神三新田に移る参考資料(水呑町史・史跡調査書)水呑学区まちづくり推進委員会水呑歴史民俗資料保存会平成28年11月設置。