山裾に佇む、由緒ある美術館。
東福寺の特徴
歴史的背景が奥深い由緒ある仏教寺院です。
山道を進むと現れる立派な寺院です。
美術館があり、訪れる価値が高いです。
山門見て立ち寄りました。
車遍路乱れ打ち。当初予定なかったものの、ふと導かれ。御縁いただきありがとう。
綺麗にされてますー。
歴史的背景が奥深い由緒あるお寺さんです。ご住職さんのお話が聞けてとても勉強になりました。
山道を入って行くとあります。大きな子育て観音像や十三仏絵などあり一度訪れてみるといいと思います。
良い(原文)good
この山の中に、なんでこんな立派な寺院が?というのが最初の印象。調べてみると「忌部十八坊」の拠点的な存在らしい。忌部一八坊には,寺院名に「福」という一文字が含まれている。 十八坊が古代から存在した可能性は低いが,神仏習合を実践する修験道とは何らかの関係があり,「忌部山伏」というべき修験者の活躍拠点だったようだ。高越山が忌部の土地に聳えることを考えると,高越山の修験道は忌部の修験道を現在も引き継いでいるかもしれない。
美術館が凄い!住職様が、丁寧に説明して下さいました。しかも、無料です!ありがとうございました
| 名前 |
東福寺 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0883-62-2207 |
| 営業時間 |
[火水木金土日月] 9:00~17:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
つるぎ町貞光の山裾にある真言宗の古刹。美術館もあり一見の価値のあるお寺です。お庭も整理されており心安らぐお寺です。