剣山の秘境で味わう懐かしい味。
民宿まつうらの特徴
剣山登山の玄関口に位置する民宿兼食堂です。
親切な店主による温かなもてなしが魅力です。
じゃがいもを使った懐かしい味わいが楽しめます。
かなり秘境と言うか細くくねくねした山道の奥にあるので非日常感が凄いです、旅館全体がレトロ感がありますWi-Fiはついてました、私が泊まった部屋にはエアコンはなかったのですが7月の中旬に夜の気温は20℃以外だったので必要ないのかな夜のお食事は品数が多くどれも美味しく満足できます、今回はお仕事での滞在でお昼のお弁当も用意してもらえるとのことこの場所は最寄りのコンビニでも片道1時間以上かかるのでとても助かりますしありがたいサービスです。
登山客のための民宿。民宿ということでお風呂、トイレは共同で夜の会話はご迷惑になります。ワイワイすることは控えて早寝早起きを心がける必要があります。
建物が古いとか細かいツッコミ所は色々あるのだが宿泊客用トイレはウォシュレットがあるし色々応対が親切だし料金はリーズナブルだし機会があればまたお世話になりたい民宿でした。
剣山の祭は毎年17日に催行されますが、13日に参詣に参ります。その前の日に前泊しました。夜大体6時ごろに宿に着いて、夕食の時間は7時からにしてもらいました。それまでなら劔神社にお参りしたり散策をしたりして過ごしました。とても良い環境で、この暑い夏でも涼しくてのどかでした。夕食になりますと、御膳にいろいろと並びますね。メインは鮎の塩焼き、そしてこの地域の名物ジャガイモの味噌あえ、そしてこんにゃくの刺身などなかなか家ではなさ食べないお料理が並びます。蕎麦もうまいし、野菜中心の精進料理の様な夕食でおいしかった。精進とは言え、瓶ビール大をつけて貰って満足な夕食に。ちなみに、素泊り5500円、2食付きで7500円でしたので、夕飯、朝食は1000円ずつ。瓶ビールは一本800円でした。夕飯の後は部屋でリラックスして、9時くらいに外へ出ると空に浮かぶ星空がキレイでした!
剣山、次郎笈下山後のバス待ちで利用しました。ビールが飲めのは嬉しいです。料理は普通かな。
剣山登山で宿泊利用しました。山小屋のような人との距離感があって、高級旅館に泊まるよりも、剣山登山よりも、いい思い出となりました。年1回は来たい。食事も郷土で美味しい、お風呂もいい!客室の鍵なしだけ改善して欲しいと嫁から要望あり。山小屋に慣れた方には、最高な宿だと思う。
食堂を利用しました。祖谷そば美味しかった!
剣山と三嶺に登るために連泊しました。ラフォーレも考えましたが、場所がいいのと民宿のほうが好きなのとお値段が安いのでこちらを選びましたが正解でした。剣山の登山口もリフトも目の前、三嶺の登山口まで車で20〜30分で便利でした。家族経営で宿の方の対応がよくこれぞ民宿という感じでした。建物は古いですが、4人で8畳(10畳?)+αの部屋でしたので広さは十分でした。お風呂は一度に3人くらいなので、部屋ごとに入ります。食事は鮎やアマゴの塩焼き+山菜メインの料理で美味しかったです。1日目はお蕎麦、2日目はそばの実のたくさん入ったおつゆも付きました。こういう料理、嬉しいです。1泊7500円なので財布にもやさしい!
雨天登山で冷え切った身体を一杯のかけ蕎麦で温めて頂きました。多数のベテラン女性スタッフが大きめの厨房で調理に従事しておいでで出汁が美味しく料理がしっかりしている印象を受けました。次回はしっかりした定食を頂きたいと思います。お蕎麦の写真は美味しくて直ぐ平らげてしまって撮るのを忘れました。店主、スタッフの皆様本当にご馳走様でした。
名前 |
民宿まつうら |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0883-67-5009 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

高松から95km,ドライブで見ノ越へ来ました。穴吹コンビ二の軽食を途中で食べ、平日開いている食堂があるか心配でしたが、祖谷タクシー運転手さんに問うたらここを教えて下さいました。1000円の山菜そばと肉蕎麦。是位しても嬉しく頂きました。道挟んで大剣⚔️神社があり、有名なキレンゲショウマが植わっており、もう種でしたが、8月15日位なら、花を愛でられたよう!紅白のゲンノショウコ、アケボノソウ、ハガクレツリフネソウと、目にとまり2.5時間かけて来た甲斐がありました!