剣山の絶景と半田そうめん。
剣山頂上ヒュッテ 本館の特徴
剣山山頂に位置し、温かいおでんなど食事も楽しめる小屋です。
霧氷や星空を堪能できる、自然に囲まれた絶景スポットです。
名物の半田そうめんや温かい料理が味わえる、美味しいお食事処です。
剣山の頂上直下にある山小屋です⛰️🏠⛰️この地域の特産品の「半田そうめん」をいただきました。コシのある麺、いりこ出汁でおいしかったです😋明るいスタッフさんたちで、とても感じのよい山小屋です😊* … * … * … * …* … * …以前、宿泊しました清潔な館内、たまたまかもですがおひとりさまでも半個室、高地なのにかけ湯あり、晩御飯のアマゴが絶品でした😋ここから拝む御来光は素晴らしい!最高の山小屋です🌄
登山者向けの山小屋としては最高じゃないかと思います。リフトで上がってご来光を見て散策して帰るだけでも値打ちがあります。お宿の方は丁寧で親切、食事も手作りの惣菜を中心にアマゴの塩焼き等、とても美味しかったです。個室が多いので是非オススメします。
山小屋としては、過ごしやすいと思います。トイレは、使ったペーパーは段ボールに入れるタイプです。コンセントがありますが周囲の人たちに声をかけて、共有して使わせてもらうスタイルです。お風呂は、湯船より一人洗面器5杯まで。洗髪不可です。
登山バスツアーで宿泊利用。食事が最高に美味しい。ご飯はお代わりOK。ドリンクメニューも充実。山バッジ、Tシャツ、バンダナ、ステッカー等剣山グッズも充実。お風呂は掛け湯1人5杯まで。お風呂の隣に洗面所あり。洗面所は飲料水につき、水筒に汲んで持参可能。下駄箱には外履きサンダルあり、宿泊者は履き替えて食堂や周辺散策に行ける。山頂へは歩いて5分程度。隣に神社あり。各種お守り販売充実。御札を購入すると祈祷してくれるみたい。※氏名住所記入8/7宿泊、朝晩は寒いが※外気温15℃くらい中は暖房が効いており薄着で行動出来るくらい暖かい。スタッフさんは半袖。山頂に夕日を見に行くときは風もあり、※15℃くらい羽織は必須。夏場はダウンやフリースは不要かと。寝る時は長袖Tシャツ、薄手ズボン、薄手靴下で大丈夫。部屋は大変清潔なカーペット部屋。スタッフさんがキビキビ働いていてとても感じ良かった。お若い方が多いみたい。剣山ヒュッテのInstagramで朝晩の景色の投稿されてておすすめ。備忘録のため色々記入しましたが再訪したい。
標高1,900を忘れそうなくらい快適。ドミトリーにしましたが二畳あって大人2人が寝れる広さで山小屋と思えないくらいキレイで快適!掛け湯でさっぱりした後は頂上なのに600円で飲めるビールなどをどうぞ。個人的おツマミのオススメはおでんの祖谷どうふです。店員は皆さん元気で爽やかで接客最高です。
日帰り登山の休憩に入りました。山の上だから色々高いだろうと思ってましたが、うどん600円くらいで、良心的な価格。これだったらお昼もここで食べたら良かった〜メニューに「コーヒー」ではなく「インスタントコーヒー」と記載してるところも個人的に正直でほっこり。温まらせて頂きました。
剣山山頂にあり、おでんなどの温かい食事があります。広い山頂をゆっくり過ごすのに、もってこいのヒュッテです。
天候に恵まれたのもありますが、とにかく最高でした。山小屋ですが綺麗で温かくとにかく居心地が良いです!スタッフの方々も天候やコースについてアドバイスもくれますし、私は一人で行きましたが、とても気さくで話しやすい方々でした✨ご飯も美味しいです!また行きたい!心からそう思います!
スタッフさんの対応も良く小屋もとてもキレイです。ドミトリーでもコンセントやストーブがあり、希望者にはペットボトルにお湯を入れて簡易湯たんぽを用意してくださいます。これがめちゃくちゃあったかかった!早朝出発だったので、お弁当におにぎりを用意してくださいました。2個で600円。宿泊代とかも良心的だと思います。ごはんもあめごの唐揚げをアツアツで提供してくれてすごく美味しかったです。ご馳走様でした!
| 名前 |
剣山頂上ヒュッテ 本館 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
080-2997-8482 |
| HP | |
| 評価 |
4.5 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
ヒュッテの方とすれ違い際に挨拶をし、本日行く予定の奥槍戸山の家カレーの話をすると、雨の日は営業していない事があるから本日営業するか確認してみましょうかと言って頂けました。ヒュッテに宿泊していなく通りかかっただけなのに大変親切に対応していただけました。宿泊した際のサービスの良さを容易に想像でき、いつかヒュッテに宿泊してみたいと思いました。ありがとうございました。