渓鬼荘で感じる自然の癒し。
香美市立 吉井勇記念館の特徴
猪野々の自然に囲まれたのどかな風景が魅力です。
短歌に興味のある方には特におすすめの場所です。
落ち着いて観覧できる穏やかな雰囲気が広がっています。
よくこんな遠いところに美術館作ったなーという印象。車1台がギリギリすれ違いできるような林道を抜けてやっと見えてきます。軽自動車で行ったほうが安心です。
6月4日まで館内の撮影OK、入館者だけ裏にある渓鬼荘に約20分ほど中に入ることが出来ます✨
道は細くて、車は通行に十分注意しましよう。吉井勇について詳しく分かるよう、展示されている。
轟の滝のすぐそばに有った時からいうと、木とコンクリートで作られた立派な記念館が増築され、吉井勇氏のお人柄を忍ぶ地域愛を感じる良い記念館になっていると思います。
1人の人間を癒した雰囲気皆様も是非是非体験して下さいませ✋✨
一度、是非訪問してみてください。
文学に長けてないと難しい、けど景色と空気は抜群に良い。
初めて行きましたが、猪野々の自然に囲まれたのどかな風景に堪能しました。
短歌に興味のある人には良いでしょう。渓鬼荘も移築されています。
| 名前 |
香美市立 吉井勇記念館 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0887-58-2220 |
| 営業時間 |
[水木金土日] 9:30~17:00 [火月] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
令和5年4月1日から1月半の間開催されている棟方志功展を見に行きました。小さな資料館ですが、それなりに良くできていて、見応えがありました。また、吉井勇についても学ぶことができました。学芸員さんが大変親切で、色々なことに気を使ってくださり、気持ち良く拝観できました。入館料は各種割引がありますので、事前にチェックしておかれることをお勧めします。