神聖な轟の滝でマイナスイオン!
轟の滝の特徴
駐車場から15分で到達できる本滝、アクセスも良好です。
マイナスイオンが充満した空間で、心が洗われる神聖な場所です。
奥まった場所に位置する迫力満点の滝は、滝壺までの道のりが冒険感満載です。
細い道をひたすら走って、駐車場から15分位で、本滝です。雨上がりだったので大迫力でした。一見の価値あり。時間と体力のある方は、沢山滝があるので散策できます。
10年ぶりに訪れました。御朱印を戴きましたが、大変親切に対応してくださいました。滝も神々しい雰囲気で、遠いところ行った甲斐がありました。
2度目の訪問。前回よりも水量が多く、滝の近くまで行けませんでした。毎回凄く癒されるスポットです。マイナスイオンモリモリです。今回は奥の滝もみたのですが、途中ヒルに血を吸われてしまいました。かなりヒルが生息しているので、軽装の方ご注意下さい。
道も徐々に狭くなります、道中は厳しいです、運転に注意してください。滝に行くには橋を渡って突き当たりを左に行くと早く着きます。帰りは山頂の轟神社にお寄りください、急坂を登ります。滝を見ていると心が静まります🎵
四国一の滝 神聖な場所なのであまり騒いだりしないほうがいいですね 当日轟神社の神事が行われていて お酒を奉納されたり御経をとなえたりなさってました 前日の雨もありかなりの水量で地元の方が仰るにはこの日は普段より水の量が多いとのことでした。
久しぶりの帰郷で、この轟の滝に向かいました。時間もお昼前で日の光がちょうど入り、虹が出ていました。二重の虹でこの場所で見たのは初めてです。水量は多く、しぶきがカメラにかかるのを気にしながら撮影したのですが、それも含めて楽しく撮影できました。周りの自然は、水分が多いせいか、コケや水滴が美しく撮影ができます。神社なので、長くこの場所を守るためにも美しく保っていきたいものです。
マイナスイオンが充満してます!ただ道中がガレ場で半端なくやばい道です。 バイクで訪れたのですが何回かコケかけました。至るところに落石がゴロゴロ。あらゆるところはコケむして滑りまくります。つづら折りのカーブも何箇所もあり、心が折れそうになりながら到着しました。瀧マニアでも無い限りおすすめしませんが達成感は半端なく感じられます。 バス停がありました。何分?何時間?かに一本バスは走っているようです。車ではオススメしませんがバイクもしくはバスで訪れてください。 感動はします。
近くまで車で行けて滝まですぐ‼民家の横の道を奥まで行けますヨ‼️台風の前日に来ましたが、わりと水量もあり、良かった❗滝が奥にあるため岩場の向こう側に行かないと滝全体の姿は見えませんが向こう側に行くとしぶきでびしょ濡れに‼️💦けど、マイナスイオンたっぷり🎵台風の後だと水量はすごいだろうけど落石で来れなくなるなぁって割りと道もすんなり来れたから良かった🎵🌼
水しぶきが凄く気持ちいいです。滝を見に行く際は民家の横を通っていくのですが、入って良いのかわからないコーンが立っています。不安になりながらも進んでいくと数分で目的地に辿り着けます。
名前 |
轟の滝 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0884-76-3050 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

穴吹から492号線~439号線、神山から193号線を通り、神山の岳人の森で昼食それから、大轟の滝〜轟の滝に行きました。道は険しいしくて狭かった。