オリエンタルホテル前の美味しさ、桜餅も絶品!
橘屋の特徴
昔ながらのどら焼きはしっとり優しい甘さで食べごたえ抜群です。
可愛い白猫に思わず立ち止まる、心温まる和菓子屋です。
オリエンタルホテル京都六条の前にあり、アクセスも便利です。
大好きな桜餅が、シーズンでは無かったのでどこにも売ってなかったんですが、1月でもとーーーっても美味しい桜餅が食べれました‼︎他の和菓子もとても美味しそうでした!
2024年 6/30今晩宿泊のホテルに向かっている時、路地に、風情の有る和菓子屋さんを発見あっ!今日は6/30だわ 水無月食べなくっちゃ即購入です 白と黒糖甘過ぎず、2個をぺろっと食べちゃいました美味しかったです ホテルで食べたので、容器は、プラスチックのままなので、見た目は味気ない 美味しく食べました良いお店見つけたわこれから季節の和菓子を購入しに来れたら良いなと、思いますショップカード 和紙に毛筆で書写されています とてもかっこ良くて素敵だなぁー。
流行りの餡子どっさりではなく昔ながらのどら焼き(どら焼きという名前ではないのですが)はしっとり優しい甘さで皮が厚めで食べ応えがありますがとても美味しくてパクパク食べちゃえましたご馳走様でしたリピート必須のお店です。
ふらっと通りがかったらこんな可愛い白猫さんが居て、思わず立ち止まってしまった^_^ご主人も写真撮影気持ちよく許可して下さいました。
1年ほど前に偶然通りかかったところに昔ながらの和菓子屋さんがあって立ち寄りました。その時はわらび餅を購入しました。そのあと何度か水無月や、ついこのあいだは栗もちと月見団子を買いました。どれも美味しく、特にここの餡の味は今まで食べたなかで私にあっているのか最上級の味で大好きです。
柚子のひあゆを買いました。ご主人が丁寧に包んでくれました。2歳の娘もパクパク食べていました。ほんのり柚子の香りで、皮の甘さもちょうどよく、美味しかったです。
わらび餅を購入。注文受けてから店の奥で箱入れ包装してくれた。柔らかくて美味しかったです。栗どら焼きも美味しかったです。京都に来たらまた寄ります。店の雰囲気、店主の所作、東京ではなかなか見られないお店だと思います。
大好きな和菓子屋さんです!!昔ながら、四季折々の和菓子が売っています。京都の四季を感じられて、普段から食べれる和菓子を作られてて本当に好きです。毎年楽しみにしてるわらび餅が絶品です!!
オリエンタルホテル京都六条の前にある和菓子処です。名物どら焼き佐女牛井は売切れで買えませんでしたが、柏餅とお汁粉を買いました。柏餅は白餡?でしょうか?今までに食べた柏餅の中で最高に美味しかったです。ご主人もにこやかで良い感じ。また伺いたいお店です。
名前 |
橘屋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒600-8333 京都府京都市下京区油小路通六条上る卜味金仏町185 |
評価 |
4.8 |
周辺のオススメ

宿泊したオリエンタルホテルの前にあり、出町ふたばで予約したお餅やあんこ屋さんのあんこと比較したくてお試しで暖簾をくぐりました。わらび餅が最高でした!トロッとし過ぎず、最後にノビを感じさせる、わらび餅の美味しさ再認識できるお品でした。これを食べるとお土産屋さんのなんちゃってが食べれなくなりますよ。一つくださいとお願いしてから、中でカタンコトンと切って用意して下さってました。黒蜜は別売りですが要りますか?と聞かれ、50円で購入しました。黒蜜がなくても、いや、わらび餅本来の味を味わいたいので、個人的には黒蜜かけないで食べるのがオススメです。