京都高島屋近く、持ち込みOKなバー。
お酒の美術館 烏丸五条店 BAR Liquor Museum Karasumagojoの特徴
笑顔が素敵なマスターがいるアットホームなバーです。
ウィスキー探しの途中に立ち寄れる便利な立地です。
おつまみをコンビニで購入して楽しめるユニークなサービスが魅力です。
初めのバーでしたが、とても美味しいだけでなく、お酒の知識も増えて店主も親切でとても良かったです。
落ち着いた雰囲気で多種多様なウイスキーやバーボンが楽しめるバーです。カクテルもつくって頂けます。どんなシーンでも使いやすいBarだと思います!旅行者はもちろん、地元の方にもおすすめのBarです。
まず大事なのは、夜の時間帯は、持ち込みOKです!隣にファミマがあり、途中で買い出しに行って持ち帰ることができます!マスター曰く、ここのお酒の美術館はUberの配達もOKらしいです。※他の店舗は持ち込みできないお店もあるみたいなので、他の店舗に行く場合には要確認です。その代わりお店の食べ物メニューは少ないのでファミマで買い物して持ち込みましょう。店に入った後で買い物にいけます!また、ドリンク料金も良心的でワンコインで楽しめるものも多く、メニューに載ってないウイスキーも多々あります。ちなみにチャージ料金もかかりません。マスターも親しみ易く、初めての方も気軽に入れるお店です!昼にはランチカレーもやっているみたいです。その際にも夜のドリンクを頼めます。※カレーの注文なしで飲みに来る人もいるようです。
フラっと入らせていただきましたがとてもアットホームなのに勉強になって面白満足でした。
笑顔が素敵で優しいマスターがいる素晴らしいバーです。かなり入りやすい雰囲気で、バー初心者の私ですが楽しく飲むことができました。チャージが無料な上に値段もかなりお手頃でそこも嬉しい。隣のファミマで購入した商品を持ち込んでOKなところも面白いです。チーズを持ち込んだ場合は無料で炙ってくれますし、スナックの場合は150円?くらいで簡易的に燻製してくれます。京都に立ち寄った際には絶対にまた来ます!
京都旅行中に通りかかり気になって立ち寄りました。1980年代のジョニ黒を頂きましたが、感動の美味しさでした。大変居心地の良い空間で、マスターありがとうございました。
京都高島屋迄ウィスキー探しの為に、徒歩で京都駅から出発。意外と距離が有るのでへたっていたところ、偶然こちらのお店を発見。急遽目的を変更してこちらのお店に。こちらのグループのお店は、ウィスキー有名ブロガーく○○んさんで知っていたので(オールドボトルが格安で飲める)、値段も気にせず安心して入れます。京都が発祥のお店だそうです。マスターは気さくで知識豊富な方なので、一人での入店でも楽しめました。今回ジョニーウォーカーブルーを注文。自分で所有してますが、貴重過ぎてボトルを開けるのに勇気がいりますが、こちらなら気軽に(お値段)飲めます。😁更にお隣のカウンターで注文された「タリスカーハイボール黒胡椒入り」を聞いて思わずこちらも注文。爽やかな味の世界を知り、良い勉強になりました😆タリスカーハイボール、今度は原了郭の黒七味でチャレンジしてみます😁
写真は去年(2022)9月2度目ましての来店時の物ですが、マスターは気さくでとてもフレンドリー。何よりお酒の知識が凄いです。正にお酒の美術館館長。最近ゆっくり行けてないですが、また必ず行きたいです。
初めて来ましたが、隣のコンビニでおつまみを購入してもオッケーという斬新なバー。加工肉を炙ってもくれます。お酒も種類も豊富で、お安く楽しめました。
| 名前 |
お酒の美術館 烏丸五条店 BAR Liquor Museum Karasumagojo |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
075-708-5522 |
| HP | |
| 評価 |
4.9 |
| 住所 |
〒600-8177 京都府京都市下京区烏丸通五条下ル大坂町394 京都近江屋ビル 1階 |
周辺のオススメ
来日した際に、京都へイギリス人パートナーと旅行し、たまたま見つけたバーへ立ち寄りました。店主のノブオさんが、ジャパニーズウイスキーについてたくさん教えてくださり、日本のウイスキーを勉強し始めた私にとって、本当に貴重な時間を過ごさせていただきました。彼も、京都での1番の思い出は、ノブオさんのバーだ!と言っておりました。家の近所にあれば、毎日でも寄りたい場所です。久しぶりの日本旅行の、素敵な思い出の一部になりました、ありがとうございました。✨ダーティーマティーニ、美味しかったです!