安芸城趾の書道文化、蓮花に包まれて。
安芸市立書道美術館の特徴
安芸城趾の静かな環境で、書道文化を体験できます。
第19回安芸全国書展高校生大会の展示物が好評です。
お城の形をした独特な美術館が魅力的です。
近くできれいな蓮の花が咲いていました。
駐車場は道路。駐車していいのか迷ったが、案内の立て看板があって安心した。建物は二階建てで二階にも展示があるが階段のみ。上位の作品はイスに座ってじっくり閲覧できた。
8月11日から第19回安芸全国書展高校生大会 入賞者の展示をしています。全国の高校生たちの力作が館内にたくさん展示されていました。
しっかりとした展示物があるので、ゆっくり見ることができます。
とても素敵な作品が展示されてます!心が落ち着き感動します😃素晴らしい!!安芸には有名な書道家の方がいたのですね書道に力入れてます。頑張って欲しいです😊
お城の形をしているので資料館と思いきや、書道が展示されている建物でした。
お城風の建物です。
多くの高校生の書が展示されていました。どの字にも迫力があり圧倒されました!ただ見る人によってはただの落書きにしか見えないと思います。職員さんが嫌々出てきて感じが悪かったです。
お城の形をしています。
| 名前 |
安芸市立書道美術館 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0887-34-1613 |
| 営業時間 |
[火水木金土日] 9:00~17:00 [月] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
3.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
こぢんまりとした美術館でありながら、たくさんの書が展示されていて面白かったです。書き手によって様々な書体や個性があって興味深く鑑賞させていただきました。隣接する安芸市の歴史民俗資料館とのセット券も販売されているのも良かったですね。