長谷寺帰りに味わう柿の葉寿司。
柿の葉すし とらせ 長谷寺参道店の特徴
柿の葉寿司や焼き鯖寿司が特におすすめで味わい深いです。
長谷寺参道に位置し、参拝の後に最適なスポットです。
小さなイートインスペースでリラックスして食事が楽しめます。
長谷寺であじさい観賞の帰りに立ち寄りました。鮭と鯖の柿の葉寿司を一つずつ購入。少し塩味の強さと柿の葉の香りを感じられました。
長谷寺行ったら、是非、ここの柿の葉寿司🍃を食べてみて下さい❗️我が家も口コミを見て寄らせて頂いたのですが、他の柿の葉寿司とは一味違います。酢飯をそんなに握り込んでおらず、小ブリですがネタが肉厚で塩加減が絶妙👍食べ歩きのシメでの柿の葉寿司でしたが、もうペロリ😋でした。どうしてもっと買って来なかったのかー!車のなかで食べながらすぐに後悔。店員さんも爽やかでとても気持ちが良く、次回はもっと沢山買って、デザートに、わらび餅も買いますね😆。ごちそうさまでした。
2024/11/16美味い。店内でも食べられるし,もちろんお持ち帰りもできる。自宅用,お土産用と買って帰りました。お勧めできます。
たなか、平宗とかより断然美味い柿の葉寿司店でした!鯖とシャケを一つずつ購入して店内で食べたんですが、ネタが肉厚でもっちりとした歯ごたえ?で、いいあんばいでした。作りたてだったからですかね?ここはダークホースでした!ちなみに一つ150円です。
柿の葉すし とらせ 長谷寺参道店11:30頃焼き鯖寿司が食べたくてテイクアウトしようとしたら〜「鯖がまだ来ていないので無いです」!?!?!?まじかーとテンション下がっていたら〜「いつ鯖が来るか分からないですが取り置きしておきますよ」とご厚意で予約!長谷寺ぶらぶらし終えて15:30頃に再来店するとー「もうその鯖最後の1個で終わりでした」とのこと!!あっぷねー!!!朝のお母さんの神ご厚意で焼き鯖寿司を買うことが出来ました(´▽`)/帰ってきてから夜ご飯に食べました。(゚o゚;; コイツァ~ウマスギルジャロガイ~箱を開けた瞬間鯖の香りがすごい!脂がめっちゃ乗ってる良い鯖です。酢飯には胡麻と大葉、ガリが入ってる。酢は軽めなので苦手な人でも食べやすいかと!これは鯖好きには是非食べてほしい!1550円とええ値段するけどマジでこれは美味かった( ´ ▽ ` )ノごちそうさまでした!柿の葉すし とらせ!感動した!!!
自家製の柿の葉寿司のお店。カウンターの脇に10人程度が座れるイートインスペースがあります。柿の葉寿司も美味しかったのですが、何よりも焼き鯖寿司が最高です!鯖の半身が乗った押し寿司なのですが、脂がのった焼き鯖とすし飯の間に生姜も挟まれていて、絶妙なマッチング。食べ切れるか不安もあったのですが、美味しくて軽く平げました。お店の方も優しい方々で、いい気分でお昼が食べられました。また、くず餅を買って帰り、後日食べたのですが、これがまた美味しい。少し前に食べた東京の白くて固めのくず餅とは全然違い、半透明でぷるぷる。吉野の専門店で作られたもののようで、しっかり吉野葛が使われています。味も食感も楽しめました。お土産にオススメです。
柿の葉寿司を食べ歩きのつもりで購入したのですが、暑いから中で食べて行って下さいと言っていただき冷たいお茶まで頂きました。具は小さめでしたがお味もさっぱり美味しかったです。店員さん達もかなり気さくで居心地よかったです。葛餅、胡麻豆腐、味噌汁などもありました。
焼き鯖寿司、柿の葉寿司の鮭2つu0026鯖2つ、味噌汁1つ、胡麻豆腐1つを注文しました。どれも美味しくて2人でぺろりと食べ終わりました。特に焼き鯖寿司は絶対に注文するべきだと思います。店内は狭めですが、感じがいいです。店員の方のサービスは迅速で丁寧でした。
柿の葉寿司も有名ですが、焼き鯖寿司もかなりオススメです。席は狭めで、4人席が2テーブルくらいしかないので、空いている時があればすぐに入った方が良さそうです。
名前 |
柿の葉すし とらせ 長谷寺参道店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0744-47-8288 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

長谷寺の参道、最後の角を大きく曲がった右手にあります。柿の葉すしと、焼き鯖すしを、店内で頂きました。持ち帰りがメインのお店ですが、店内スペースでいただくこともできます。柿の葉すしが美味しいのはもちろんなのですが、焼き鯖すしの美味しさには目を見張るものがありました。たっぷりと脂の乗った鯖が、香ばしい焼き目を付けられ間違いのない美味しさ。そして更に、シャリが美味しい。甘めのシャリには、大葉などが挟み込まれていて、鯖の美味しさを引き立ててくれている。鯖のあまり乗っていない、端の部分を食べてみましたが、シャリの美味しさが際立っていました。鯖の棒すしでは、明らかなハズレとして、みんなが避けたい部分ですが、これはこれでとても美味しい。長谷寺を訪問したなら、すべての人に是非味わってもらいたい逸品だと思いました。