悠久の自然、涼しさ満点の鍾乳洞。
龍河洞の特徴
高知県香美市の日本三大鍾乳洞であり、大自然の神秘を体験できる場所です。
全長約1kmの洞窟内は、高低差があり運動量も豊富で楽しい探索ができます。
出口付近には弥生時代の住居跡や資料館など、見どころもたくさんあります。
洞窟がある場所だけに高知駅からもアクセスは簡単ではありませんが、悠久の世から続く自然の神秘を感じることができました。国の史跡、天然記念物に認定されています。広々した駐車場(300台)もあります。数軒のお店と資料が置いてある真新しい待合所があり、トイレもとてもおしゃれできれいでした。入場券の販売所がかなり急な階段を登った先にありますが、奥に上りエスカレーターもあり、そちらを利用するのが負担がありません。階段の途中に神社の鳥居があるので、そこをくぐって行きたい方は頑張って階段を上がってください。受付では電子マネー(paypayは不可)、クレジットカードでの支払いができました。(大人は1200円)入り口には祠があり、係の方に「行ってらっしゃい」と笑顔で見送られ出発しました。一般的なコースはゆっくり歩くと1時間くらいだそうですが、さっと回ると30分くらいかと思いました。中に入ると横も縦も本当に狭いところが何箇所もあり、まさに探検隊の気分が味わえました。約1億7千万年の年月をかけて、山に溜まった雨水が作り出した奇跡のような鍾乳洞。観光コースは1キロですが、多彩な形の鍾乳石があり、心を掴まれます。11メートルもの巨大石柱がありましたが、百年かけて1センチ成長する鍾乳石がその大きさまでなり、それを目の前で、今、自分が見ている事に感動しました。洞窟の中には小さな滝もあり、幻想的な光に照らされて美しかったです。出口近くでプロジェクトマッピングが映し出されていましたが、洞窟内という独特のシチュエーションで太古から続く神秘を描いた映像はまさにテーマの通り「心の深いところ」に響く体験でした。出口を出ると現代的な山小屋風の休憩所があり、コンセントも席ごとにさせるようになっていて、充電切れを心配する人には有難い場所だと感じました。「日本三大鍾乳洞」と謳われているのに相応しいところでした。
おー、すっごく涼しいです!真夏に来て正解だったなー🧊。まるで探検しているかのような気分を味わえる鍾乳洞です。滑りやすい通路を慎重に進むと、頭上や左右から岩が迫り、奥からはざぶざぶと水の流れる音や、コウモリの鳴き声が響いてきます🦇。迫力ある洞内の滝や鍾乳石を眺めていると、鍾乳石と一体化した弥生時代の土器が!?それは「神の壺」と名付けられてました。地球の悠久の時間だけでなく、人間の歴史も十分長いのだなぁと感じました。閑散とした入り口に少し心配しましたが、女子旅勢やカップルがぽつぽつ探検してました。意外にも年配の方は少なめでした。洞窟内にはトイレや自販機がないので、入る前の準備は必須です。じっくり巡って所要時間は約1時間。スタッフの方が「20階建てのビルを上がって下りるくらいの高低差」と説明していた通り、歩き終えた後は清々しい達成感に包まれました。入場料は1,200円で、クレジットカードや交通系電子マネーが使えます💳。駐車場は無料でした。「龍河洞」は、ひんやりとした空気の中で非日常の探検気分を味わえる、高知ならではの観光スポット。何度も通うというよりは、特別な体験を求めて訪れる場所だと思います。 2025年9月。
高知県を代表する観光スポットのひとつで、自然がつくり出した鍾乳洞の迫力に圧倒されました。洞内は1km以上の探検コースが整備されており、ライトアップされた鍾乳石や地下水の流れを間近で見ることができます。洞内は涼しく、夏でも快適に探検気分を味わえるのも魅力です。ただし階段や足場の狭いところもあるので、歩きやすい靴で行くのがおすすめ。自然の神秘と歴史を体感できる、とても貴重な場所でした。
日曜の夕方15時頃伺いました。それなりにお客さんはいたようですが、多くはなかったです。探検感が結構あります。中をぐるっと通り抜けて外に出るまで1時間程度との事でしたが、早く歩きすぎたのかそれほどかからなかったです。最後の方でプロジェクションマッピングやってて、これが意外と良かったので是非足を止めて見て欲しいです。そして、私は滝汗をかきました、、、鍾乳洞は基本的にそれほど季節関係なく同じ気温と聞いていますので、厚着はオススメしません。結構登るので暑くなります。
最高です。ただ洞窟内は滑りやすく、天井が低いとかいうレベルではない低さのところがいくつかあり、かがみながら歩けない方やしゃがめない方は本当に入らない方が良いです。後はかなりふくよかな方も、洞窟内で両壁がめちゃくちゃ狭まっている所があるのでしんどいかも知れません。しかし、中はやはり素晴らしく、一見の価値ありでした。駐車場もあります行けて良かったです。
平日の10時くらいに行ったのですが割と空いていました。場所は山の中ですが道は広くて運転に不安がある人でも問題ないと思います。8月の終わりだったのですが洞窟内は18℃ととても涼しく気持ちがいいです。観光コースでも狭いところや屈まないと通れない箇所もあり、探検している感じがして、とても楽しめました。鍾乳洞内でのプロジェクションマッピングが5分感覚であり、とても綺麗でした。高知県の観光として特にオススメです。小学中学年くらいからだといいかもしれません。1Kmくらい歩くので高齢などで体力に自信が無い方はしんどいかもしれません。(補助があるかもしれないので確認した方がいいと思います。)
小学生2年生女子と夏休みに行きました。鍾乳洞内部は整備されていてサンダルでも歩けましたが、ステンレス道なので多少は滑ります。大人1200子供550円取られます。マッピングなんかもあって楽しめました。鍾乳洞は入り口から登りが続き、結構な距離を歩きます。185cmの私は頭も打ちました(涙)出口からは整備された下山道をこれも結構な距離を歩きます...
折角の旅行だし、雑誌にもオススメと書いてたから寄ってみようか。と軽い気持ちで訪れましたが、かなり本格的な洞窟でした!中は冷んやり。上から水滴が落ちてくるので濡れて少し寒く感じます。しかし距離が長く登りの道が多いので、後半の方は暑くなってきました。身長約150cmの小柄な人間ですが、それでもしっかり屈んで進まないといけない箇所があって腰が辛かったです...横幅が狭いところも沢山ありました💦出口の近く、蝙蝠が鳴きながら飛んでいて襲われる事はないと分かりながらも少し怖かったです💦中々ハードな洞窟探検でしたが、中は本当に神秘的で自然の凄さを感じました!!スニーカー必須、多少濡れたり汚れたりしていい格好で是非!!
高知県香美市の山中にある鍾乳洞で日本三大鍾乳洞の一つに数えられています。駐車場は無料、鍾乳洞は入場料1200円でした。実際は行ってみると、結構狭くて天井が低く歩きにくい箇所が多々ありました。観光コースで比べると、他の鍾乳洞でもっと規模の大きなものが有った様に感じました。結構高低差が大きく、足に自信のない方は要検討ですね。出口から駐車場までも結構歩きます。
| 名前 |
龍河洞 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0887-53-2144 |
| 営業時間 |
[土日] 10:00~16:30 [火水木金月] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
高知県香美市にある「龍河洞」は、日本三大鍾乳洞のひとつ。洞内はとても広く、長い年月をかけて形づくられた鍾乳石の迫力と美しさに圧倒されます。特に、自然が生み出した造形美や水の音には、言葉にならない神秘を感じました。一方で、現在は洞内でプロジェクションマッピングや、カラフルなライトアップの演出が行われています。個人的には、自然そのままの壮大さを感じたかったので、少し人工的な印象が残りました。とはいえ、観光としては見ごたえがあり、アクセスも良く、家族連れや旅行者にもおすすめのスポットです。自然の歴史と伝説が交錯する貴重な場所であることには間違いありません。