京友禅体験、親子で本格的!
北本染芸の特徴
江戸時代から続く伝統的な染め技法・京友禅を体験できます。
本金箔を使用した本格的な友禅染め体験が楽しめます。
手仕事の世界に触れられ、穏やかな雰囲気で楽しく学べます。
13日の午後に2人で体験させて頂きました。同行した先輩が普段も着物を着る方で、きっと体験も楽しんでくれると思い予約した次第です。体験中は本当にこの色を乗せて大丈夫かしらとたびたび不安に駆られていたのですが、最後に金箔を施した瞬間色が引き立って感動しました。歴史や制作背景を交えつつも私達が楽しく体験出来るよう配慮頂きながら進めて頂いたことで、2人とも満足度が高く、体験後もずっと凄かったね、楽しかったねと言いながら帰路につきました。また、伝統文化や作品に対する愛情だけでは立ち行かない昨今の事情もお聞きでき、若い世代である私ができることは何だろうと考えるきっかけにもなりました。楽しかったあまり私が作成した葵、完成形を撮るのを忘れておりました...笑手元に届くこと心待ちにしております😌貴重な体験を本当にありがとうございました!また機会がありましたら是非お伺いさせてください。
京都らしい体験をしたくて本格的な体験ができる北本染芸さんに袱紗づくりをお願いしました。友禅の歴史を含め楽しいお話をたくさんしてくださり、作り方の説明も大変丁寧で、時間をかけて納得のいく作品ができ大満足です!次の機会にはフォーマルバッグに友禅染めをしてみたいです。作品作りだけでなく柄や色選びも含め、とても楽しい旅行のひとときを過ごさせていただきました。ありがとうございました!
前を通りかかった時に型染めの体験が出来ると知り、伺いました。職人さんの話がとてもユニークで面白く、どんどん型染めの世界に引き込まれました。型染めの作品(袱紗やバック、御朱印帳など)を選び、型染めのデザイン、色合いまで自分で決めることが出来るのでオリジナルの作品を作ることが出来ます。工程1つ1つをマンツーマンで指導いただけるので安心しました。自分のために作品を作るも良し、家族・友人などにプレゼントとして作ってあげるのも喜ばれるだろうなと思いました。
親子で袱紗を作らせて頂きました。とっても楽しく、奥深い京友禅体験でした。京友禅の摺り疋田の歴史や技法、素晴らしく感動しました!神泉苑のご縁はシンクロし面白かったです。また娘のこだわりや才能を引出して頂き、ありがとう御座いました。娘も満足するものができて、楽しかったと言ってます。作品が届くのが楽しみにしています。
ホームページから予約し、5月の平日に、袱紗の友禅染め体験をさせて頂きました!最高な思い出です。初めに、デザインに迷ってしまったのですが、歴史や、それぞれの模様に込められた意味などを伺い。これにしたい!っというデザインを見つける事ができました!作業自体も、本当の職人さんがやっている工程を、そのままさせて頂くという、とても貴重な体験ができます。とてもオススメしたいです。北本さま、貴重な体験や、お心遣い、ありがとうございました🙇袱紗、大切に使わせて頂きます。
とても楽しい貴重な経験をさせてもらいました作業時間+北本さんが作った帯などを見せていただいたのを含め4時間ほどかかりました その間退屈することはなく楽しかったです 正直体験費用がとても安いので申し訳なかったです駅からも近くアクセスもいいです実際に職人さんがやる工程や作業用品の説明、歴史なども気さくに教えていただきました高齢の祖母を連れて行ったのですが、手が震えたり見えにくかったりすることもあり苦戦することもありました 苦手なところは北本さんが手伝ってくださったので不器用な方でも素敵なものを作ることができます寺院仏閣巡りの観光も素敵ですが、自分で体験しながら伝統工芸に触れられるのこの体験を一生忘れないと思います 周りの友達にもおすすめしようと思います。
一人参加で、ワクワクどきどきでしたが、とても楽しく、貴重な体験でした。柄もたくさんあって、萩を選んだので、萩にまつわる話も教えてもらいました。摺り疋田をはじめとするたくさんの過程を丁寧に教えていただいき、色々なお話も聞かせていただき、さらに興味をもちました。伝統の素晴らしさも大変さも実感できる体験で、おすすめです。数寄屋袋が届くのが楽しみです!
10月中旬に夫婦で体験にうかがいました。春から和裁を始めて友禅染めに興味があったので申込みました。沢山の綺麗な布と柄から好きな組合わせを選べるので迷いに迷いましたが、クリーム色の布と大好きな桜の柄に決めました。夫はオフホワイトの布に梅柄です。先生が型友禅の歴史から説明してくださり、興味深く拝聴しました。初めてなので上手く出来るか不安でしたが、付きっきりで丁寧に優しく指導して下さるので満足のいくものが出来上がりました。特に筆を使って色着けしたのが楽しく、好みの色に染まったのが嬉しかったです。まだ実物は送られて来ていませんが、写真をスマホの待受画面にして毎日眺めています。それぐらい気に入りました。また、浅田真央ちゃんが来た時のお話も写真を見せていただきながら色々聞けて楽しかったです!真央ちゃんの着ていたお着物と帯がとっても素敵でした。最後に先生の作品も目の前で見せていただき、グラデーションの美しい色合いに見惚れてしまいました。あっという間の3時間で本当に参加して良かったです。今回の京都旅行で一番の思い出になりました。北本先生ありがとうございました。また機会がありましたらよろしくお願いいたします!
初めての友禅染めでしたが、マンツーマンでとても詳しく教えていただき、大満足の作品が完成し、嬉しかったです。本物の道具と材料を、惜しみなく使わせていただきました。生地を選び、糊付け〜染め〜箔押しまで実際に体験し、友禅染めの一部分を学ぶことができ、とても貴重な体験をさせていただきました。今回は、数寄屋袋に仕立てて頂けるとのこと、一生大切に使って行きたいと思います。ぜひまた体験に伺いたいです。これからも大切に受け継いでいきたい日本の伝統文化に接することができ、オススメです。
| 名前 |
北本染芸 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
080-6192-2710 |
| HP | |
| 評価 |
5.0 |
| 住所 |
〒604-8306 京都府京都市中京区御池通大宮西入上る門前町539―5 |
周辺のオススメ
親子3代で体験させていただきました。それぞれに異なった雰囲気の作品ができ、とても面白く感じました。手元に届くのが待ち遠しいです。楽しいお話と、丁寧なご指導、ありがとうございました。楽しい旅の思い出になりました。