整備された旧車、思い出の宝庫。
旧車ミュージアムF6の特徴
旧車ミュージアムF6では綺麗に保管された旧車が多数展示されています。
懐かしい壁の写真が多く、心温まる雰囲気を楽しむことができます。
70年前後の単車やバイクが勢揃いし、思い出深い体験ができます。
入場料いります。40世代の懐かしいバイクはないですよ。50〜60代の世代には懐かしいバイクかもしれません。隣でバイク整備の方は気さくな方で世間話ししてくれます。話し掛けてみてください。ブラスト系は全国で最安値で了解できますよ。レストアしたい方はぜひやってみてください。話しを聞いたら九州から泊まりで数台のバイクのレストアをするために営業時間内いっぱいで数日間ブラストして帰ったみたいですよ!レンタル料、交通費、人件費、往復の費用考えてもかなり安く上がったと使用者が言ったそうです。
よくこの道を通るたびに気になっていたミュージアム。入館料は大人500円とお安め。中には本物の、旧車と呼べる年代物のオートバイがずらりとお出迎え。どの車種もピカピカに磨かれており、どれも年代物にかかわらず、良い意味で新型のバイクと遜色がなく見える。中々自分が乗っているバイクと仕様が違うので馴染みはなかったが、他の方のコメントにあったようにいくつかのバイクにナンバーが付いており、まだまだ現役なのを見ると愛を感じた。ここのバイクもオーナー達と一緒にできるだけ長く続いてほしいと思う。
正に旧車博物館でしたスズキとカワサキが目立ちますホンダ車はソコソコでした。ホンダのS800はかっこよかったです。エンジンも👍️
今回の福山ツーの目的地古いバイクが展示されていると聞き訪問数十台程度かなとたかを括っていたのですが、あまりの多さに仰天しました入場料は500円自動券売機にお金を投入してチケット発券します館内は1960-70年代のバイクがずらり全部レストアされてピカピカナンバープレート付きも多数なので、きっと動体保存なんでしょうね旧車好きにはたまらない場所です来館されていた地元ライダーさんたちとワイワイ言いながら2時間近く見学していました。
お伺いした時間に他の来場者がいなく、貸し切り状態でゆっくり鑑賞できました。1970年前後の旧車が多いので、70歳以上の方には思い出の愛車に巡り合えると思います。オーナーも気さくな方でした。
旧車が多数あり、しかもどれもとても綺麗に保管されている。いすゞ・ベレットも置いてあり、時間を忘れて見学してしまう。
以前から気になっていた場所でしたが、今回やっと行くことが出来ました。片側二車線の道路沿いにあります。駐車場も完備されていますが、あまり訪問者はいない感じですね。入口の看板があり、中に入ると自動販売機の券売機があるので購入。右側にパンフレット代わりの来館記念証を取ります。事務所内に人がいましたが、特にごゆっくりだけですが、まあゆっくり見るのには良いかなと思います。どうも会社で経営しているみたいですね。さて、最初に見えるのは、左手にヨタハチとベレットの2台。ナンバーはついているし、内装は総革張りで、塗装もオールペンされてとても綺麗でした。右手には年代物のバイクがかなりの台数、展示されています。こちらもタンクなどはオールペンされて、さらにメッキ部品は磨かれてました。保存状態は最高です。それに、スズキのバイクで国内唯一のロータリーエンジンが搭載された物が……。雑誌で見たことありましたが、こうして目の前にあるのは驚きです。また展示されているのは、1970年代が中心なので、懐かしいと思うのは60歳代でしょうか。とはいえ、50年前以上のバイクをこれだけの台数、今でも動かすことができそうな状態で保管されているのは、感無量でした。バイクが好きな人は、是非行って見て欲しいです。
とても綺麗に整備されている展示車はもちろんのこと、壁の写真もとてもなつかしい物ばかり。これだけの量のコレクションはとにかくすばらしい。
展示されているお宝はどれも珍しい車種ばかり。とにかくピカピカで二輪の旧車好きやレストアに興味がある方から単に見るだけの方までご満足出来るのではないでしょうか。ヨタハチとベレットもあります。オーナーの方は気前が良くレストア中のピット内も拝見させてくれました。夢のようなF6は一見の価値ありすぎです♪
名前 |
旧車ミュージアムF6 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
084-949-3311 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

ただ古いバイクを展示しているだけじゃなく、展示品は全てキレイな状態で、バイクへの愛を感じました。無人で誰に合うこともなくじっくり見ることができました。