レトロな宿で海の幸を堪能。
岬観光ホテルの特徴
昭和初期からのレトロな建物で、文化財に指定されています。
部屋からは美しい室戸岬の海が一望でき、絶景が楽しめます。
日本酒ソムリエによる四国の地酒が堪能でき、レクチャーも受けられます。
室戸岬に程近い昔ながらのホテル(宿舎)室戸岬に早朝から向かいたいと思っていたのでこちらを選びました。料金は少々高いですが、有形文化財に宿泊できる事と、なんと言ってもその立地はとても良いです。部屋は昔家族旅行で泊まった民宿や宿舎を思い浮かべられるような懐かしいタイプの部屋でした。南国の雰囲気が味わえて室戸岬への利便性も高い宿をお探しならこの場所がお勧めです。
お遍路道中での宿泊でした。海辺にありながら、室戸台風も凌いだ昭和の建物とのことでした。丁寧に整備され、また丁寧に対応され、とても心地よく宿泊できました。ご主人、奥様、スタッフの誰もが話好きで、楽しく過ごせました。
お遍路の道中で宿泊しました。国定指定公園の特別区にあるホテルでリフォームや草刈りなど色々規制があるホテルみたいです。見た目は古く、ホテルより旅館と呼んだ方がいい佇まいですが、掃除が行き届いているのでとても綺麗です。バスタオル一つも畳み方がとても美しく、古い建物を大事にしているのが伝わります。食事も一つ一つがとても美味しく、高知県の日本酒も種類が多く、お酒好きは満足できると思います。朝の日の出は神秘的で少し早起きしてみる価値ありです。観光やお遍路道中の方に是非泊まってもらいたいホテルです。
マスターが日本酒ソムリエと言う事で四国の地酒のレクチャーを受け、美味しいお酒を頂きました。
10年程前に利用しましたが、その間に、建物は有形文化財に指定されていました。遍路の宿泊に利用しました。新しいオーナーは、親子で頑張っています。接客が親切です。
歩き遍路で宿泊させてもらいました。風情たっっっぷりな素敵なお宿。昔ながらのものを後世に残したい。そんな思いがたくさん詰まっています。こちらが気付けないほどのさり気ない配慮がされた美味しい夕食。温かみのある接客。何度でも訪れたい!
応対してくださった若い女の方が優しくて嬉しかった。ホテルの造りは四、五十年前の昭和の家屋を彷彿とさせる懐かしいものでした。しかし必要なものは最新のものが導入されていて(ワイファイ、エアコン、トイレ)快適でした。1970年頃の懐かしい日本にタイムスリップできました。未来を信じていたあの頃に。
30年前から気になっていたホテル。好みは別れると思うけど、自分にはたまらない思ってた通りのホテルでした。外国人も含めて、案外好き者が多いと感じました。料理も美味しい。周りにな~んにもないから、非日常。海だけ、朝なんか、涙出るくらい素晴らしい。弘法大師が悟ったのもわかる。昔、経済団体が四国を癒しの国としてアピールしてたけど、本当に癒されます。
昭和レトロな旅館ならここです。屋内の赤絨毯は大正ロマンに近いかもしれません。部屋は昔ながらの旅館で、雰囲気を楽しみつつ、泊まりたい方はとても良いかと思います。家族連れの方は壁が薄いので気を遣ってしまうかもしれないですね。
名前 |
岬観光ホテル |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0887-22-0541 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

丁寧なご夫婦が重要文化財の建物を大切に運営されていた。新館からは太平洋を臨み静かな波音で眠りにつけた。お風呂は木香りがよく癒された。昭和9年、昭和39年の築とは思えない良さがあった。