川口ダムでダムカードGET!
川口ダム自然エネルギーミュージアムの特徴
川口ダム併設のミュージアムで環境学習を楽しめます。
子供が大喜びのチームラボイベントが開催されています。
毎月の見学ツアーでダムの魅力を深く学べます。
スタッフさんの丁寧な説明は関心することしきりです。これで入場無料は来た甲斐があります。
無料で観覧、体験が出来ます。職員の方々が笑顔で出迎えて頂き、ひとつひとつ丁寧に説明して頂きました。大人ふたりでは、ちょっと照れくさい体験コーナーなどがありましたが、興味がある子供さんなら大喜びだと思います。ダムは、前日に雨が降ったこともあり大迫力の放水でした。対岸には紫陽花も咲いていてとても綺麗でした。近くにキャンプ場も数件あるので、また訪れたいと思いました。
2024.4.19 徳島県那賀郡にある195号線沿いの川口ダムに寄りました。ダムと発電所が一緒になっている珍しいダムです。自然エネルギーミュージアムで体験も出来るので、子供さんにはいい教材になるかも。大人でも楽しめますね。
初めて来訪しました✋無料駐車場🅿にガードマンの誘導もありました✨入館無料で職員さんの丁寧な対応良かったです(^O^;)中にはVRゴーグルでの体験やチームラボの展示とか色々ありました😁ダムカードも頂きました💃日曜日の午前中に寄りましたがあまり人が居なかったですが午後に前を通行したら駐車場が一杯になってました😅展示物は少ないですが良かったです💡
大規模なミュージアム併設のダム。ダムカードはミュージアムへどうぞ。
月曜日でしたが子供の夏休みの為にイベント等を積極的にしてるようです。
【川口ダム自然エネルギーミュージアムにお越しになられる方へ】※カーナビで検索した際に、最短距離で表示される勝浦町鶴林寺近くを通過する県道19号線ルートはかなり道幅が狭くなっています。ご注意ください。国道55号線バイパスを阿南方面に走り、小松島市大林北の交差点を右折して130号線(高知方面)に入ります。そのまま直進して那賀川橋を渡り、一つ目のガソリンスタンドのある信号を右折し24号線へ入ります。さらに直進したのち、右側にコンビニのある信号を南部県民運動公園方面(195号線)へ。その後は直進してください。地図はアクセスページをご確認ください。
川口ダムに併設されている科学館です。水力発電だけではなく色々な発電方法についてわかりやすく説明されていました。子どもが発電に興味を持つきっかけになるのかなと思います。新型コロナもあり「お絵かきスマートタウン」は中止されていましたが、代わりとなる学習資料等も準備されていました。川口ダムは雨の後ということもあり、放水されたあとと思われ、たくさんの魚(鮎?)が打ち上がれていて白鷺等がたくさん飛来していました。
雨降りで、風も非常に強い日でした。中で、絵を描いて、壁に投影してもらい、その絵の模型?みたいに組み立てることができるようなお土産も頂きました。子達は大満足です。
| 名前 |
川口ダム自然エネルギーミュージアム |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0884-62-2209 |
| 営業時間 |
[火水木金土日月] 9:30~16:30 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
爺婆と2歳のチビの3人旅で。駐車場から長くはないけど、わりと急な階段があるので気をつけて。発電に関する展示が幾つかあって実際に動かせる物も多く、「(電球が)光った!」とチビは大喜び。奥にはteamLab協賛のプロジェクションマッピングがあり、乗り物の塗り絵に自分で彩色した物を機械に通すとプロジェクターの中で動きます。(スタッフさんが親切に教えてくれます)それだけではなく、風が吹いたり雨が降ったり日が照ったりして電力を発生させていることを視覚的に教えてくれるんですよ!チビは雨を降らせることにご執心で帰りたがらず。すっかり長居をしてしまいました。帰りには押し花の栞作りを勧めてもらって。ありがとうございました。それなのに無料。子どもさんは喜ぶ施設かと思います。『おもちゃ美術館』と合わせてどうぞ。教えてくださった『おもちゃ美術館』の学芸員さん、ありがとうございました。