熊野神社前の京風うどん!
きただの特徴
予想外に美味しい肉鍋焼きうどんが魅力的です。
特有の甘めのつけ汁がクセになる一品です。
京風の味を楽しめる老舗の麺類食堂です。
熊野神社の向かいにある、うどん屋さんです。もう20年以上お世話になってます。気取らなくて、おうどん、お蕎麦がいただけるのがありがたいです。三色盛を頂きました。ご馳走様でした。
★にゅう麺の 丼に当つ かじかむ手この冬1番の寒波襲来、「にゅう麺」を食べました。にゅう麺の丼でかじかむ手を温めました。2025年2月6日。
何気なく入りましたが、肉鍋焼きうどんが予想外に美味しかったです。グツグツに湧いた状態で提供されます。お出汁が美味しくて飲み干してしまいました。お店は広くないので、混雑時は相席です。
京都観光のついでに。京都風のうどんを食べたくて、観光地すぎないお店を探してたどり着きました。たまごそばの、かやくごはん付き定食最高でした。細めのめんを柔らかくゆでられていて、流行りとは違うけどすごく癒されました。きんぴらごぼうなどのおかずもついていてボリューム満点。これで750円とは。大満足です。ランチタイムはお客さんが次々やってきて、地元の方々に愛されてるんだなあと思いました。また近くに行った際には寄りたいです。
2022.7.22昼 中華そば 天ぷらのせ…830円うどん・蕎麦・中華麺が揃う老舗麺類食堂。天ぷらのせ、メニューにはないがお願いして作って頂いた。「ウチは天ぷら、自分とこで揚げてないんですが、それでも良いんですか?」ご謙遜しながら訊ねられたが、岐阜の麺類食堂ではそれがスタンダードなので当然OK。甘めのスープにしなやかな麺、そしてスープしみしみの衣。これだけで極楽決定、京都でも天ぷら中華が食べられた上、ちゃんとしみじみ美味しかったんだもの。
更新情報:少しダシが変わった気がする。昆布から醤油寄りになったような?全体は相変わらずうまいが・・関西風うどん。鍋焼き餅入り、きつね定食などがおすすめ。相席しましょう。
マルチの食事処、京大病院、石田計り本社等に挟まれた麺類屋さん、定食も満足なメニューです。
この店独特の甘めのつけ汁がクセになるんです、美味しいおうどん頂けます\(^o^)/
乾物でしっかり出汁を取っているけど味付けは薄め。うどんも昨今流行りのモチモチではなく、細めのうどんを柔らかめに茹でている。流行から外れているとはいえ、このような味を探している人は案外多いと思う。実際、ランチタイムの客の入りはかなりいい。讃岐うどんに疲れたら、一度ここで食べてみてもいいかも。
| 名前 |
きただ |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
075-771-2887 |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
〒606-8395 京都府京都市左京区丸太町川端東入東丸太47−3 |
周辺のオススメ
昔ながらの麺屋さん。イートインで、気軽に食べられる良店です。シンプルながら素朴な感じで食べれます。カレーうどんは、あんかけタイプで、京都独特のうどんです。ご飯のお米も美味しいものです。