隠れ家的空間で味わうプリン。
遠近[をちこち]の特徴
国道から離れた静かな場所に位置する隠れ家的な民藝品店です。
店長選りすぐりのカップで楽しむ紅茶は、思わずリピートしたくなる美味しさです。
季節ごとに変わるフルーツを使ったプリンアラモードが楽しみな、落ち着ける空間です。
大好きなmittanの展示で伺いましたが、お店の雰囲気がとてもいいです^^次はプリンアラモードをいただきたいです♡
国道より少し離れた場所に所在する、隠れ家的な民藝品店となります。山際に面しており、静かな環境です。駐車場は未舗装ですが、広く余裕があります。広く開放的な趣のある暖かな雰囲気の店内では、各種民藝品を取り扱われていますが、目玉となる手作りプリンや本格珈琲と云った軽食も提供されています。注文は受付備え付けのメニュー表から選択の上、オーダーする事となり、お会計は後払いとなります。この時に確認出来ますが、店内やメニュー表の写真撮影は禁止となっており、提供されたメニューに関してのみ撮影が可能です。日本民藝を代表する芸術的作品が数多く取り扱われていますので、守秘性にも重きを置かれている様です。このお店ならではの、注目のプリンや珈琲を、上質な民藝陶器で美味しく味わう事が出来、贅沢な一時を堪能出来ます。お会計は飲食メニューが現金のみとなり、民藝品につきましては現金の他、各種クレジットカードが利用可能です。尚、御手洗いにつきましては男女共用となっていました。又、営業時間は19時迄となり、飲食メニューのラストオーダーは18時迄となっています。
静かに過ごす事の出来る民藝のお店です。趣きのある器を眺めながら美味しいデザートを楽しむ事の出来るあまりないスタイルのお店です!大切な人と静かな時間を過ごしたい時や一人でまったりしたい時にお勧めのお店ですね〜😁写真はバレンタイン限定のスペシャルプレート!御馳走様でした🤭
プリンアラモードのフルーツが季節ごとに変わり楽しみです。
徳島でプリンならここ!ってくらい自信を持ってお勧めします!徳島行って何しよっか?っていう方は、まずはここに行ってください☺️プリンだけでなく本格ドリップの珈琲も愉しめて、民藝のうつわやクラフトが勢揃いのハイレベルなセレクトショップ兼カフェです。店員さんご夫婦もとても素敵で、柔らかい物腰にいつも癒されています。写真は、2月に食べたプリン・ア・ラ・モード。数量限定なので、遅くとも13時くらいまでに行くのがお勧めです。(季節のフルーツ使ったア・ラ・モード美味しすぎて...😢)定休日やプリンやってない日は、Instagramでチェックしてから行ってくださいね!
落ち着いた店内でのんびりできました。プリンが美味しゅうございました。深入りコーヒーも良きです。また来ます。
過ごしやすい気候だったので、とても心地よく過ごせました。少し固めのプリンで甘すぎず美味しかったです。雰囲気の良いお店で、また行きたいです。
素敵な雑貨屋さんです。
閑静な場所でまったりとした時間が過ごせます。面通りからやや外れて隠れ家のような佇まい。店内にはセンスの良い雑貨と藍染が置いてありますが、その横のテーブルでコーヒーも頂けます。コーヒーカップのデザインが良く口当たりが優しい手作りカップ。勿論店内でも販売しているみたい。少人数でゆっくりした時間を過ごせる場所です。
名前 |
遠近[をちこち] |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
088-612-8800 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

私の行動範囲からそれている場所ですが、遠回りしてでも(むしろ目的地)、寄っちゃう雑貨店兼カフェカフェスペースは元々席数が多くはないのと、基本のんびりした時間を楽しむタイプのお客さんが多い印象ですので、のんびりした予定の方以外は向いていないかも笑メニューの品数は少ないながらも、コーヒーやプリン🍮などなど、高いレベルのものを頂くことができます。ちなみに添えられた果物は、ほぼほぼ地のものだそうで、季節ごとに素敵な果実の盛り付けを見るだけで豊かな気持ちになることができると思いますメインの雑貨店スペースは定期的に催しものをされていて、雑貨メインで行かれても充分に楽しむことができると思います。ちなみに、民芸店寄りのしっかりしたアイテムを扱っておられるので、わっきゃわっきゃした方の趣味とは違うかもしれません。催し物時期以外の、色々な生活雑貨販売も素敵なアイテムが多く(個人的にはこちらの方が少し好き)お店の方も、商品について丁寧に説明して頂けます。もしもカフェとして訪ねる場合は、企画展の時期はカフェをお休みされることもあったと記憶しておりますのでご注意くださいませ。