鴨川近くの隠れ家で、お茶体験。
一光堂の特徴
京町屋とは異なるモダンな空間でリラックスできます。
あなたも本格的なお茶室体験を楽しめる場所です。
掛け軸や屏風を満喫しながらの贅沢な時間が魅力です。
鴨川近くのアンティーク屋さん。古いものなのに、すごく清潔感があり、日常に使ってみたいものばかり!2階に茶室があり、しばしばお茶会が催されています。時間がゆっくり流れるような素敵な町家。京都に行くときはなるべく覗くようにしています。お勧めです!
素敵‼︎まさに京都の隠れ家、秘密にしたい町屋の改装骨董屋さん。聞けば元デザイナーさんというご主人の趣味で集められたミッドセンチュリーの家具やインテリアと絶妙にマッチする本物の数々。京都の町屋なのに敷居(とお値段)が高くない、居心地の良い空間で最高の時間を過ごせました♪
北大路北口から5分ほど、閑静な住宅街のなかにある骨董品屋さんです。店主さんは茶道の先生もされていて、茶道超初心者でも、いちから丁寧に教えてくださいます。骨董品も楽しいお店です。絵付けなどのワークショップも定期的に開催されているそうです!
祇園祭お茶会に参加させていただきました。元デザイナーのご亭主による素晴らしいしつらえやお道具とおもてなし。どんな流派の方も、茶道初心者の方も、海外の方も気軽に参加することができます。
初めてお茶の体験をしました。もちろん初心者ですが、いろいろと教えてくれて楽しかったです。おすすめです!
京町屋とは思えないモダンな空間、掛け軸や屏風を楽しめる上に、本格的だけど肩肘を張らなくてよいお茶室体験ができました。お茶のことは何も知らなかったのですが、親切に教えていただけますし、ワークショップもあったので、娘と一緒にピリッと気持ちが引き締まる体験ができました。オーナーは海外でお茶を教えておられたので、外国人を連れての京都お茶室体験にも良いと思いました。
名前 |
一光堂 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
090-3355-9406 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
5.0 |
周辺のオススメ

英語通訳案内士をしております私のゲストのカナダ人ご夫妻を一光堂さんの茶道体験にお連れしましたお菓子もお道具も季節に合うものを使っておられて、センスが良くてステキでしたご亭主の軽妙な英語説明をゲストも楽しんでおられ、抹茶も「美味しい!」とおかわりまでされました!!!また、ゲストをお連れしたいです。