温泉宿坊で心和む体験。
安楽寺の特徴
駐車場からすぐ歩いてアクセスしやすい立地です。
宿坊宿泊者は朝の礼拝に参加できる貴重な体験が可能です。
本堂の朱塗りと多宝塔が印象的で美しい景観を楽しめます。
各写真の説明に詳細記載していますが、歩き遍路で宿泊しました。ホテルとしての評価ではなく遍路宿としての評価ですが、部屋3.8、施設5、食事3.5といった感じです。とても大きな施設です。温泉とコインランドリーがとても助かり、夜のお勤めがとても良かったです。一泊二食付税込7
宿坊に宿泊したので、夜のお勤めに参加することができ、貴重な体験をさせていただきました。珍しく温泉のある宿坊ということで興味本位で泊まったところでしたが、お遍路さんともお話することができ、心穏やかに過ごせました。ただ、二食付きでしたか、食事は他の方も書かれている通りで、期待してはいけないです。温泉は良かったです。
お寺の山号に「温泉」が入るお寺。弘法大師の昔から、この界隈は温泉が湧いていたみたい。利用はしなかったのですが、宿坊があります。宿坊では、ここから湧いて出る温泉に入れるようです。
菖蒲を見に行ったら、綺麗なお寺があったので、少しお参りさせて貰うとお寺の奥様が、どうぞ中にお入り下さいと言われました( ゜o゜)とても綺麗にしていてピカピカです天井を見上げるとなんと(゜ロ゜)龍が描かれていました奥様が、どうぞ本尊様の方を頭にして寝て見て下さいどうぞどうぞと言われてf(^^;見ると立って見るのと寝て見るのとは違って見えました。少し見とれていました写真を撮っても良いと言われたので、色々撮りました奥様がお茶を入れたのでと客間の様な部屋に呼んで頂き、なんとお茶とメロンがそしてお話をしました。こちらのご住職さまは、とにかくお寺を綺麗に磨き来て頂いた方に気持ち良く過ごして頂きたいと奥様はとにかく自分達は節約をしてお寺の修理などに使わせて貰ってますとお話しておられました県外からも沢山来られるみたいです。たまたま寄っただけの私に気持ちの良いおもてなしをして頂き感謝をしながら帰りました。帰って写真を見てると何を描いてるのか分からない黒と白の襖を撮ったのですが良く見ると( ゜o゜)龍に見えるんです今度伺った時は聞いてみようと思いました。凄い(*^_^*)
四国八十八ヶ所巡りの6番札所、平地にあって無料の駐車場から歩いてすぐの立地です。17:00少し前の参拝でしたので先に納経所に行き済ませましたが、大師堂はすでに戸締まりしたと告げられました。17:00までは開けといてもらいたかったです。
介護施設の入居者の皆さんの同行で、紅葉を見に行きました。鯉もいたり、樹齢が何年も立っている木が有ります。入居者様の皆さんも喜んで頂き、仕事と忘れる位、見惚れてしまいました。しかし、外にトイレが1ヶ所しかなく明かりが無かったので危険だと思いました。掃除も行き届いてないように思いました。
お遍路で泊まりました。山門上が一応泊まれるスペースになっております。トイレも近いしとても良いです。お世話になりました。
御朱印をいただきたくお参り致しました。紅葉がとても鮮やかに彩られていました🍁
温泉山と山号が付き 温泉の有るお寺。本堂の前に横に長い軒屋根が有り、屋根の上には、八十八ヵ所では無い、黄金の鳳凰が身近に見られます。
名前 |
安楽寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
088-694-2046 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

ここは 設備が整っています トイレは外の駐車場と境内にもあります 宿泊施設や売店もあり充実しています 手入れされた境内に池がありとても大きな鯉が泳いでいます。This place is well-equipped; there are restrooms in the parking lot outside and in the precincts; there are also accommodation facilities and shops;