剣山帰りに鹿カツカレー!
つるぎの湯大桜の特徴
剣山登山の帰りに立ち寄る絶好の温泉地点です。
自然豊かな環境でゆっくりできる静かな山奥の銭湯です。
鹿カツカレーや焼き魚定食など、絶品のジビエ料理が楽しめます。
レストランで鹿カツカレーを注文。思っていたよりもお肉が柔らかく臭みもなくて、感動しました!また機会があれば立ち寄りたいです。
剣山登山の帰りの利用です。時間は13時過ぎでした。国道439号を利用する登山客が少ないのか、国道492号の通行止めが影響しているのか分からないが、お風呂は貸切り状態で他に客はいませんでした。お風呂は女湯の方が広いみたいですが、男湯も湯船に10人ぐらい浸かってもパーソナルスペースを十分確保できるサイズかなと思われます。男湯は洗い場は4つでした。サウナも付いており入浴料も550円と安価です。ただし温泉ではありません。美馬市の公営施設なので相応のサービスですが、意外に穴場かもしれません。
雪が積もる前に温泉に入りに行きました。行きは神山から国道439号線を使いましたが、ほぼ1車線と狭く、曲がりくねっている上に、風雨で落ちた杉の枝や葉が道路に積もったままになっていて、とても走りにくかったです。温泉施設は11時から利用出来ました。フロントで入浴料の550円を支払って入浴しました。温泉施設の靴箱の横にはスチール製の鍵付きの貴重品入れがあるので、財布や鍵、携帯、時計などを預けておくことが出来ます。温泉は循環式なので浴室が消毒っぽい匂いがこもっていました。サウナもあったのですが今回は利用しませんでした。温泉施設のほか、ジビエを中心に味わえるレストランもありました。
以前利用して気に行ったので再訪しました、自然豊かな環境で、ゆっくり出来ました。お部屋も清潔感があり、静かで朝まで騒音など気にならず快適に過ごせました。お風呂も清潔感があり、人も少なかったのでゆっくりと疲れをとることが出来ました。朝食も美味しかったです、朝から家族でゆっくり沢山食べて元気になれました。また家族で利用したいです。
奥祖谷二重かずら橋からの帰路に立ち寄りました。こじんまりとした浴場に小さいサウナがありますが、サウナ目当てのお客さんは居ないのでゆったりと入れました。気軽に立ち寄れる場所ではありませんが、またこの界隈を通る機会があれば立ち寄ってみたいと思います。
サウナや大浴場も有り、ツーリングの疲れを癒やすのに最適です。
剣山付近の山行の後はここで一風呂浴びます。イチョウと桜は見応えが有ります。
剣山登山後、徳島に向かう途中利用しました。438号から少し入った所にありますが、途中に立て看板があるので、それを見ながら行くとよいでしょう。施設は、まだ新しいのか清潔感があります。入浴料は550円、ややアルカリ性の気持ちのよい泉質かなと思いましたが、温泉ではないそうです。水が良かったのかな?サウナと水風呂がありましたので、そんなに大きくない所ですが、充分楽しめます。外にベンチがあり、そこから見る山々は見応えがあります。施設内には、ジビエ料理を出す食堂があり、時間があれば食べてみたかったです。
新しくドームハウスは大人4人がゆっくり宿泊できそう。隣の温泉も利用出来ます。
名前 |
つるぎの湯大桜 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0883-68-2424 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

鹿さんのカレーいただきました。とてもおいしかったです。ご馳走さまでした。お風呂もサウナもサイコーでした。2024.11.24