吉野川が映し出す、心洗う庭。
本楽寺の特徴
吉野川を借景にした美しい枯山水庭園が魅力的です。
精進料理ランチは7000円で楽しめる特別な体験です。
立派な雰囲気の本堂と趣のあるお茶室が癒しの空間を提供します。
2022.11.17伺いました✨庭園の美しさに感動。吉野川と阿讃山脈を借景として造られた枯山水✨全国で唯一の`川を借景‘とした石庭なのだそうです(四国八十八景)裏庭は日本庭園で客殿·茶室があり、大好きな苔やもみじ🍁の美しさにうっとり💓拝観料は300円要予約で懐石精進料理や松花堂弁当をいただくことも出来るようです抹茶(菓子付)は400円久し振りのお抹茶🍵美味しかったです中田英寿さんの写真とサインがありました😲他にも。おすすめです🍀
京都を思い出させる様な枯山水そして側は吉野川ご住職さまも きやすい方でとても良い所でした(*^_^*)道路から裏の山道を少し走って上に上がって、降りたらお寺に着きますナビを使って下さい(*^^*)お茶室も有ります。予約をすれば昼食も食べられますお値段少し良いです(^^;)入り口で300円要ります。
精進料理ランチ、7000円。丁寧な仕事で、器もどれも素敵。とてもおいしいお値段以上のランチです。住職は職人気質の信念のある、少し癖のある方です。
お庭が綺麗、背景に吉野川が山が空があり、枯山水?今はもうちってしまったけど紅葉がきれいだそうな?道は細くて分かりづらいけど?はへ。
分かりずらいけど入口に入館料払うBOXがありました🎶圧巻のお庭がお出迎え。砂利が綺麗なアートになっています。そこから見る吉野川は絶景。時が止まったみたい!!そこを奥に行くと紅葉がお出迎えしてくれました。めちゃくちゃ綺麗!!最高!!そこだけ別世界でした。建物は綺麗し木のいい匂いがしました🎶お婆さん、奥さん共に気さくな方で子供たちにお菓子まで持たせてくれました。またゆっくり来たいです。
鳴門から参りました!1週間前に妹と友達4人で出かけたそうで、行って「よかったよ!」と紹介されて本楽寺に行ってきました。昔ながらの珍しい跳ね上げ式の雨戸を閉めていたご住職がちょうどいらっしゃって、説明をしていただきました。庭には亀と羽ばたいている鶴と宝船がいました。後ろの吉野川と阿讃山脈を借景に素晴らしい枯山水の庭でした。まだまだこれから、広げるそうですが庭を造られている方は非常に有名な方だそうです。徳島のお寺の庭で、これほどの庭はめずらしいです。裏の庭には、苔が生い茂り、たいへん素晴らしい庭を見ながらお茶をいただき、ゆっくりした時間を過ごさせていただきました。ありがとうございます。感謝いたします。ナビの支持通りにはいかない方がいいです、山の狭い道で間違っていました。そのままいくと、どこにいくのやら?手前の歩道橋の線路側にスペースがあり、また線路の向かいに駐車できるところがありました。ナビには時々だまされます。
お庭は吉野川とその向こうのお山を借景とされているのでしょうか、美しいの一言。清水寺のような木組みに支えられた本堂を右手に巡りましたら、お宮さんに至るまでに青石の採石場のようにみえるところがありました。精進料理の松花堂(要予約)が頂けるようです。
国道からすぐにアクセスができ、バリアフリーの駐車場もあります。しかし外から見えない仕組みになっており吉野川を借景した枯山水、断崖絶壁を活かした庭作り。教えたくないけど、教えたい四国八十八景ですね。
きれいに手入れされてました。
| 名前 |
本楽寺 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0883-52-2754 |
| 営業時間 |
[火水木金土日月] 9:00~17:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
とても美しい庭と、景色でした。お寺の中を自由に見てくださいと声をかけてくださり、ゆっくり見せてもらいました。美味しい抹茶もいただいて、満足です(^O^)作法など知らないですが、いいですか?って聞くと、美味しく頂きてくださいっと言ってくれたので、気軽に楽しめます😀拝観料は、すぐに回収にきました笑笑。