昭和の味、天ぷらうどん自販機。
めん処 かねかの特徴
徳島のレトロ自販機で、天ぷらうどんを楽しめます。
300円で、もちもち食感の讃岐うどんが味わえます。
自販機のエビ天ぷらは、プリプリであっさりスープと絶妙です。
豪快な盛りのうどんは満足感がすごい。早い安い美味い。お店をやってない時は、前の自販機でうどんが食べられます。おそらく四国一美味い自販機うどんかと。だって、本業のうどん屋が仕込んでるんですから。
今まで、何回か、チャレンジしたが、売り切れで、食べれなかった。かねか、の営業が終わった後、お店でだしている、麺と出汁を使うので他の自販機のうどん、より美味しい。
ちょっと前にローカルニュースで紹介されてたので寄ってみました。麺以外セルフ店で、安い!多い!あっさり!といった感想でした。値段は今時のうどん屋に比べれば安い部類で、麺はかなり多めだと思います。大人の男性でもうどん中にトッピング二つも食べれば腹一杯になるでしょう。汁はあっさり系でした。営業時間終わっても外の自販機で売れ切れるまでうどん食べれるのは良いアイディアだなと思いました。後は店主が馬好きなのかサラブレットや馬娘のぬいぐるみに漫画本まで揃っております。
閉店間際に訪問した為、トッピングの天ぷらもほとんどありませんでした。なんとかちくわの天ぷらを乗せてうどんの中、かなりのボリュームで腰のある麺。美味しくいただきました。次回は自販機のうどんを食べようと思います。ごちそうさまでした。
手打ちうどん屋さんが店舗営業時間の終了後16時から、お店で提供していた麺と出汁を活用して稼働している、全国のレトロ自販機でも実に珍しいケース。私が利用させて頂いたのは平日19時過ぎでしたが、売り切れが多いらしい中、運よく食べることが出来ました!手打ちうどんだけに、他のレトロ自販機のものより格段に腰を感じることが出来、私的には◎。出汁は関西、特に讃岐うどん店全般で平均的な「薄味」(「」付きにしたのは、私は決して薄味とは思っていないのですが、関東の人などに伝わり易い表現としてあえての意)の美味しいもの。何より驚いたのが、その量。麺が器いっぱいに満ちて、大きな海老天と合わせお腹の満たされ感もこれまで食べたレトロ自販機うどんで一番でした♪(´・ω・`)
徳島では有名な自動販売機のうどんがあるかねかです。エビ天ぷらうどんが300円自動販売機ですが出汁は良いかなと。麵の方は茹でたてにはかないませんが自動販売機と思えばクオリティ良いかも。人気がありよく売り切れてますので早めに行くことをお勧めします。
田舎なのであまりお店がありません!はっきり言って普通のお店でしたとば作の1つ下位です。あくまで個人的な感想!
店ではなく、横の自販機に行きました。ウェブの有名店で、とてもレアです。自販機の手打ちうどんはそんなにありませんね。しかも海老天です。しかし、動いている時間帯に斑があります。四度目で食べられました。昭和チックな自販機、嬉しくなります。隠れスポットになってますので、壊れないでと願うばかりです。
今や貴重な自販機天ぷらうどん。
| 名前 |
めん処 かねか |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0883-62-4844 |
| 営業時間 |
[火水木土日月] 11:00~16:00 [金] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
隣のうどん屋さんの自販機です。うどん屋さんの営業終了後に補充されるので、レトロ自販機の営業時間は16時からです。(24時間営業では無いのでご注意を…)全国のレトロうどん自販機を食べましたが、ここが1番美味しいと思います。