美霞洞渓谷の静寂と紅葉。
美霞洞渓谷の特徴
土器川の源流で、美霞洞渓谷は水が非常にきれいな場所です。
秋の紅葉が楽しめる神聖な自然スポットです。
静かな雰囲気が漂い、心癒される渓谷美を体験できます。
景色がとにかく最高!自然の中でゆったり遊べる場所で心が落ち着く。私の中でパワスポです!
美霞洞渓谷(みかどけいこく)|香川県まんのう町香川県の奥座敷とも言える静謐な自然景勝地「美霞洞渓谷」は、竜王山を源とする明神川沿いに広がる清流と奇岩の連なりが美しい渓谷である。滝や淵、奇岩群が織りなす風光明媚な景観は、四季を通じて異なる表情を見せる。特に釜滝布や雄淵雌淵をはじめ、見返り岩・夫婦岩・桜園・仙通橋・不及亭などの名所が点在し、これらを総称して「美霞洞八景」と呼ばれている。伝承では、この地に棲んでいたとされる大蛇を鎮めるため、弘法大師が雨乞いの祈祷を行い、その霊験により祀られたのが「龍王社」であるという。近年では、周辺から良質な温泉も湧出し、静かな癒しの地として再評価されつつある。渓谷内は簡易な遊歩道が整備されており、短時間で巡れる手軽さも魅力の一つ。派手さこそないが、自然美と歴史が融合した静かな名所として、訪問の価値は十分に高い。この口コミはchat GPTで作成しています。ここからは私の感想。正直そんなに見所は無いかなという印象。人も来てないのか、蜘蛛の巣まみれになりました。秘境感はすごいです。
この近くの有名なうどん屋さんへ行く前に立ち寄りましたすぐ近くの道の駅に車を停めて徒歩5分位トンネル抜けてすぐにも駐車場はありました小さな渓谷ですがマイナスイオンいっぱいで気持ちよかったです。川へ降りる階段は小さく分かりづらいかもしれません。
道も広くて行きやすいとこです。駐車場は小さめなので混み合うと止められないかもしれません。丸亀市内が38℃の時に行きましたが、渓谷の川まで下りると25℃でした。本当に汗一つかかず、涼しくて気持ち良かったです。滑りやすいので靴は考えた方が良いです。外国人の方や子連れのご家族が泳いでいましたが安全そうでした。
四国うどんツーリング中に立ち寄りました。近くにある讃岐うどんの有名店谷川米穀店を目指して来たのですが、開店前に着いてしまい、道の駅ことなみで時間潰しをしようと向かう途中発見し、立ち寄ってみることにしました。あいにくの小雨でしたが、綺麗な渓谷と小さな神社があり、少しのあいだ散策することが出来ました。
駐車場のすぐ近くに夫婦岩がありますが、駐車場からはわかりにくく、近くに川に降りれる階段があり、川側から見るとわかります。遊歩道になっているので、散歩しながら行けます😊道中にもいくつかの落差のある滝らしきものがたくさんありました。雌淵は手前にあり、一番奥の雄淵は少し離れてますが、手前の水が透明度が高くとてもキレイでした✨
神聖な感じがしてすごくいい所なんですが、川辺も駐車場もそれほど広くないので注意が必要です。川にゴミがほぼ無いのもすごくいいです。たいした魚はいないみたいだし子供も遊んでいるので釣りはやらないでほしいかな。釣り針が残ると危ないので。
2021年11月3日、紅葉の始まり時期。小規模ながら身近に渓谷を楽しめました。紅葉がやや乏しかったので水辺に気をひかれました。道の駅から香川方面へトンネルを抜けてすぐ左に駐車場の降り口があります。
秋の紅葉🍁に季節にもう一度行きたいです☺️
| 名前 |
美霞洞渓谷 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[日月火水木金土] 24時間営業 |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
良い景色で涼しかったです。ボートを浮かべれば高千穂渓谷を思い出します。下流に仙人(裸のお爺さん)が住んでおられました。裸にヨレヨレのズボンでしたが、きちんと挨拶され神社にお参りされていました。冬はどうするのかな?