昭和の趣を感じる校舎。
旧遷喬尋常小学校の特徴
丁寧な説明で楽しい見学ができる、管理人さんの心配りが素敵です。
平和を願い、ウクライナ国旗のライトアップが印象的な場所です。
懐かしの学校が歴史的な価値を持ち、訪れる価値があります。
国指定文化財です。校舎に入ったところで、ボランティアさんが色々と説明してくれました。多数の映画のロケ地にもなっているようで、それが無料で見学できるのですから高評価です。
リアルな昭和の趣を感じるので数々のドラマにでているのはよくわかりました講堂の格天井は立派ですし、建物の中間にあって純粋に使いやすかったろうなと思いました隣の建物の喫茶店でコーヒー飲もうと思ってたら閉店時間よりちょっと早めに終わってて飲めませんでした、気をつけましょう(笑)
2024.9バイクでツーリングの際に来訪。無料で見学できる国指定重要文化財。当時に作られた作品物や机、椅子、カバン等が展示されており、歴史のある建造物です。
凄く素敵な所でした✨…何と言っても校舎が素晴らしいですね…木造校舎だけどモダンな作りで今もなお洋風の校舎として…ねんすぎ経っても立派に使われています…国の重要文化財なのに普通に一般開放されて誰でもいつでも校舎の中を見学できます✨(明治40年から平成2年まで小学校として使用されてきた実績が素晴らしいです)🤗👍😳😯😄
明治からずっとここにある校舎。低い天井や木の板の隙間が開き始めた木造廊下や床。全てが歴史を感じさせるもので感慨深かったです。面白かったのが珍しい作りの講堂や、通気機構。これらは他県でこれまで見てきた木造校舎では見られなかったもので、非常に興味深いものでした。また、ちょうどバスツアー客が地元ボランティアさんの案内を受けてる所に訪問出来ました。ボランティアの方はこの学校出身らしく、普通に見学するだけでは得られない知識や情報も得ることが出来、とても勉強になりました。これを無料で見学出来るのは凄いですね。いやぁとても良かったです。
管理人さんが丁寧に説明してくれたので、楽しく見て回ることができました。ゲリラ豪雨で駐車場まで躊躇していると、クーラーの効いた管理室で雨宿りさせてくれました。僕が生まれた月に廃校となった学校ですが、なんだか懐かしく感じました。天井の梁も美しく、芸術を感じました。また来週から仕事頑張ろう!
ロシアのウクライナ軍事侵攻に抗議して2022年3月、平和を祈るためにウクライナ国旗の黄色と青にライトアップされています。ライトアップ期間は当面の間といい終了時期は未定です。撮影は5月5日。動画をyoutubeにアップしましたので、撮影の参考にしたいなど関心のある方は見ていただければ幸いです。
昔の私が通った小学校です。懐かしい➰只、前は本が沢山、置いてあったので時間潰しも出来ましたが今は中を見学するだけみたい⁉️でも懐かしい給食が食べれるらしい……何曜日か知らないけど⁉️毎日では無いのは確か!ここで映画撮影もされてます。
懐かしの学校です。いろんな映画やドラマに使われています。教室を見ると一気に学生時代にタイムスリップ。
名前 |
旧遷喬尋常小学校 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

レトロ感がある場所は好きなのですが、近隣に古い町並みがあるのでもなく、もう少し何かがあるともっと良かったかなぁ。