鳴海城跡碑で歴史を感じる。
鳴海城址 記念碑の特徴
鳴海城址 記念碑の立てられた場所は、天神社内に位置しています。
遺構は残っていませんが、説明板が設置されているのが魅力的です。
鳴海街道向こう側には、土塁や堀の跡も見られます。
なるみじょうと読む。案内板は天神社の境内にある。Googleマップの示す場所に天神社がある。ここもやはり急な坂のある場所であった。
2024年8月1日 特に遺構が残っているわけではないですがちゃんと説明板を設置してくれているのは良いですね。駐車する場所がなさそうでしたので鳴海駅から歩いて来ましたがすぐでした。
鳴海城跡碑のある場所。天神社の中にあります。天神社は、祠のみが祀られており、小さな綺麗な神社です。駐車場は、近くにコインパーキングあり。道路を挟んで向かい側に鳴海城跡公園あり。
天神社内にあります。
名前 |
鳴海城址 記念碑 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

鳴海街道を挟んで向こう側の公園には土塁や堀の跡が確認できますが、こちら側には石碑が立っています。