豊富なうどんとおでんで670円!
安藤うどんの特徴
店主のおばあさんが優しく、ネギやショウガをすすめてくれるお店です。
珍しい焼うどんや、おでんを楽しめる昔ながらのうどん屋さんです。
注文してから茹でるスタイルで、待ち時間にばら寿司がおすすめです。
GWに訪問。早朝から営業されている人気店です。駐車場は店舗前の道路を挟んだ左斜め前に専用駐車場が4台と少し離れた民間駐車場も4台のみです。先ずは駐車場からの争奪戦です。うどん自体はよくある讃岐うどんですが、出汁がいりこがよく効いた独特の味で他にはない旨さです。
なべ焼きや打ち込み、どじょううどん、焼きうどんなどバラエティ豊かなメニューぞろいで無料の小鉢まであります。おでんも美味しかった。レジ横には懐かしいお菓子が並んでいました。
ぶっかけうどん冷を頂きました。麺は中細麺で良く締まった硬めの麺。出汁は若干甘みを感じるバランスの良い出汁で美味しかったです。ドジョウうどんもあるみたいです。
大晦日のお昼に訪問店主と女将さのお二人で切り盛りさすがに忙しくオペレーションに若干の難ありでも、ぶっかけ肉うどんは美味しい!更にテーブルに置いてある生姜を自らすりおろし肉うどんにトッピング。これも味変が楽しめる。おでんは一つ140円九州ではみない味噌の2種とカラシ食後はお店も落ち着いたので店主さんとお話し。とても気さくな店主さんでした。
おばあさんが店を営んでいて少し怖そうだったけどあとからネギやショウガなどを「これもどうぞ」と優しく話してくれました。値段も安いのに、麺にはコシがあって美味しい!つゆもさっぱりで美味しい!
会社の同僚に香川のうどんはこれも食べなければ食べきったと言えないと連れられて昼に来店。自家製合わせ味噌の打ち込みうどん。よくあるセルフタイプとは異なり注文してから10分くらいかかります。予約もできるみたいなので行く前に時間を伝えて予約するとテーブルに出来上がりを用意してくれてます。地域によっては煮込みうどんのような感じでしょうか。具沢山で美味しかったです。冬場は体に染みます。
山越の近くで30年やってるんだから、変なものが出てくるわけありません。気さくな女将さん曰く、玉切れ早仕舞いは滅多にないとの事で晩もうどんが食べられる貴重な店です。初期のこち亀など古い漫画が沢山置いてあり、待ち時間も苦にならない。
冷やし中華の麺がうどんに(*^^*)美味しかったです!!
ここ「安藤うどん」は国道377号線沿い右手にある「羽床上郵便局」を過ぎて更に高松空港方面に行くと、同じく道路沿い右手にあります。緑色で「安藤うどん」と大きく書かれた看板が立ってるので、遠目からでも分かりやすいです。本日は開店時間9:30の5分程前に到着。駐車場はそこそこ広く、車を駐車しやすいです。9:30になり、早速入店です。店内は天井が高く、テーブル席、座敷席があり、広々としてます。コロナ対策もしっかり行われており、どの席もしっかりと仕切りで区切られてます。天気も良かったので日差しが差し込んで明るく、良い感じです。店員さんの接客も良い感じです。今回はお店の一押し、クチコミでも評判の「うどん焼き(中)」と「おむすび」を頂きました。「うどん焼き」の方ですが、注文してから待つこと数分、良い匂いの「うどん焼き」が運ばれて来ました。これもクチコミ通りに肉がたくさん入っていて、見るからに美味しそうです。テーブル席にあるネギを少し入れて一口啜ると、熱々の麺はしっかりコシがあり、モチモチ感タップリの美味しい麺です。味付けのソースがこれまた良い味を出していて、食が進みます。具材も肉は細切れ肉ですが、先程にも記した様にたくさん入っており、キャベツもシャキシャキしてます。青のりや紅生姜も良いアクセントになってます。この「うどん焼き」、結構美味しいです!!お勧めです!!サイドメニューの「おむすび」の方も、お米は硬すぎず柔らかすぎず、非常に美味しいです(とにかくお米が美味しい!!)。この「おむすび」、今回の「うどん焼き」との相性も抜群です。とにかくどちらも美味しく腹いっぱい、満足感いっぱいです。他にも「おでん」や「いなり寿司」、「ちらし寿司」等サイドメニューも充実してます。また近くに来た時は利用して、次回は「うどん焼き」以外のメニューを頂きたいと思います。☆2021年6月28日のRNC西日本放送の「ニュースevery」内の「特選うどん遍路」でここ「安藤うどん」が紹介される案内が店内に貼られてました。忘れないように録画しておきます!!
| 名前 |
安藤うどん |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
087-878-1822 |
| 営業時間 |
[火水金土日月] 9:30~15:00 [木] 定休日 |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
おでんメニューが豊富なお店うどんはコシがあって美味しかった生姜はおろし金を使って自分で刷ります。