古民家で味わう十割蕎麦。
十割蕎麦・白木屋の特徴
三重県桑名市の古民家風蕎麦屋で素朴なお蕎麦を堪能できます。
丸抜きと玄挽きの2種類の十割蕎麦が楽しめる贅沢なお店です。
落ち着いた雰囲気の中で、出汁の香りが絶妙なお蕎麦を味わえます。
住宅地にある古民家の蕎麦屋さんです。近くに来たときは寄りたいお店十割蕎麦は黒と白がありどちらも魅力的な味わいです。蕎麦は冷たくしっかりとした喉越しで露の風味が絶妙にマッチ。露がすくないため、軽くつけて、そば本来の味を楽しむ店主と女性の2名で営業しているため、混んでいると時間がかかります。席は、カウンター 5人くらいテーブル席が2~3つ十割蕎麦で量は少ないですが、とてもおいしかった。営業日は土日の昼のみで、料理は蕎麦がメインで、そばがき、玉子焼きなどの付け合わせます。日本酒も置いてあります。
三重県桑名市の十割蕎麦・白木屋さんへ😁蕎麦は十割蕎麦2種類あり、丸抜き(白いお蕎麦)と玄挽き(黒いお蕎麦)。白いお蕎麦にだし巻き卵と炊き込みご飯、黒い蕎麦にだし巻き卵を注文して白・黒食べ比べして好みだった黒蕎麦を追加注文(笑)蕎麦湯はサラサラでした🤗#三重県グルメ#桑名市ランチ#桑名市蕎麦屋#十割蕎麦・白木屋#だし巻き卵#名古屋市スナック#熱田区スナック#スナック薔華薇#2月4日で10周年#翔子🐽
『十割蕎麦・白木屋』さん✨十割そば(だし巻き玉子 炊き込みご飯)(1400円)✨十割そば(だし巻き玉子 蕎麦がき)(1400円)土日のみ営業の古民家風お蕎麦屋さん陶器屋だった古民家を改装して週2日だけ営業してるお店❤︎店内はテーブル席とカウンター席があります。人気の店らしく、オープンと同時に満席になってしまいました。お蕎麦は丸抜きの白と玄挽きの黒の2種類✌️どちらも食べたかったので、両方注文♡白いお蕎麦は、そば報を完全に取り除いたもの。甘皮もしっかりと挽きこまれたそばは陸奥秋そば独自の香りと甘味があります。黒いお蕎麦は、そば殻を取らず玄そばのまま。色調は黒めでホシが多めに入り、ざらついた食感が特徴、野生味溢れる田舎そばです。どちらも甲乙つけがたいくらい美味しかったですが、個人的には白いお蕎麦が好みでした♡お蕎麦ももちろん美味しかったのですが、感動したのがサイドのだし巻きと蕎麦がきと炊き込みご飯‼️蕎麦がきは、ねっとりとクリーミーで濃厚♡だし巻きと炊き込みご飯の出汁がお口いっぱいに広がり、とても美味しかったです。土日のみの人気店ですので、オープン前に並ばれる事をおすすめします。お蕎麦は売り切れ次第終了!!
素朴で美味しいお蕎麦屋さんでした黒(玄挽き)と白(丸抜き)細めの十割手打蕎麦で喉越しつるり出汁の香りも程よくたってます好みは白かなぁただ少し麺の冷やし過ぎ傾向があり口内が冷え冷えして蕎麦の香りがスポイルされた様に感じます季節を変えて再訪したいものです古民家風で居心地は良く過ごせました。
土曜日お昼に伺いました。駐車場は3台は停めれたと思います。古民家で外観も内観もとても雰囲気のいいお店。カウンター6席テーブル席2席程。メニューは写真の通り、お蕎麦は黒と白から選べ、セットには出汁巻き卵がつきます。私はそばがきセット、友達は炊き込みご飯セットに日本酒を注文しました。お腹に丁度いい量で、とても美味しかったです。
どっしりとした佇まいの古民家のお蕎麦屋さん。出てくるお蕎麦は十割蕎麦です。「白」と「玄(くろ)」の2種類があり、私が伺った時は「玄」は売り切れでした。今度はもう少し早い時間に伺って、ぜひとも「玄」を味わいたいと思います。お客さんは常連さんが多いみたいで、昼間から粋にお酒を嗜んでおられました。店主さんは愉快な方で、仕事ぶりも見ていてこちらが楽しくなるよう。店構えが重厚なのでちょっと入るの一瞬躊躇う感じですが、扉の奥には絶品のお蕎麦が待ってます。是非✨
美味しいお蕎麦屋さん。
| 名前 |
十割蕎麦・白木屋 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0594-22-2864 |
| 営業時間 |
[土日] 11:30~14:30 [金月火水木] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.6 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
店主さんの雰囲気がとてもいいです!お蕎麦には白と黒がありますが、どちらもコシがあって食べやすくて美味しかったです!常連さんもいらっしゃってて、置いてある本も良くて、とても良い雰囲気でした。ただ、お店に入った瞬間ガス漏れのにおいがしました。常連さんも特に反応していなかったので、普段からなのでしょうか?途中で頭が痛くなる程度のにおいでしたので終始不安が。でも全体としてとてもいいお店でした!