釜揚げうどん、驚きの美味しさ!
うどん てら屋 檀紙店の特徴
釜揚げうどんの中にバラ寿司や鳥天が添えられ、贅沢な一杯です。
昔ながらの味で、コシの強い讃岐うどんが楽しめるお店です。
高速道路の高架橋下にあるアクセス良好なうどん店です。
寒くなったら、釜あげと、おでんてら屋は両方好みな味です。地元に愛され続けています。高松西インターから近いです。
初めての本場での讃岐うどんでした。しょうゆうどん(大)、アジフライ、ナスの天ぷらをいただきました。ナスの天ぷらは大ぶりで外カリ中ジューシーでとても美味しかったです。しょうゆうどんを注文した際に大根は必要かと聞かれお願いしたところ、大根の塊とすりがねを渡されセルフでおろしました(笑)おろしたての大根だったからか自分でおろしたからか、とても新鮮で美味でした。
釜揚げの中(2玉)にバラ寿司、鳥天とゲソ天を添えて。つけつゆは冷たくやや甘め。セルフでレンジで温めている人もいたが、釜揚げのつけつゆは温かい状態で出す方が当然美味しい訳でお店的にも良いと思うのだが。以前かけうどんを食べた時はかけつゆの味が西讃っぽいニュアンスがあって良かった。香川では大が2玉のお店が大半だけどここのように時折り大が3玉のところもあるので要注意。
冷ぶっかけ1択!うまい!(地元民です)
麺の量は普通。コシはあるが、もちもち感がない様な...かけ汁は、濃くも甘め。きつねは柔らかくジューシー。竹輪の天麩羅も、大きく柔らかい。
釜揚げうどんがオススメです。カレーうどんは程よい辛さで、小さくカットされた具がたくさん入っています。
5年ぶり。安定したおいしさ。だし変わったかな。
完璧でした!私はかけ特大と春菊の天ぷら、家内はかけ大ととり天を食べましたが、外はしなやか、中は噛めば押し返すような弾力は、絶品!出汁も、うどんの量に左右されないしっかりとしたものですが、絶妙な優しさもあり、出汁を啜って、家内と二人で顔を見合わせてニンマリ(^^)(^^)普段は、家から近いこともあり、国分寺店さんばかり利用しておりましたが、同じてら屋さんでも、ここまで出汁に違いがあれば、個人的に好みの出汁を提供してくれる檀紙店さん贔屓になっちゃうかな?私は、春菊の天ぷらをうどんに乗せ、出汁に少し浸して食べましたが、これが抜群に旨い!病みつきになります!ちなみに、とり天は、肉は柔らかいのですが、味は、可もなく不可もなく。セルフ店ですので、日によって、また時間帯によって、出来に差はあるでしょうが、私はリピーターになります!5つ星は、とり天抜きの評価です。
カレーうどんは少しピリ辛のトロみのあるカレールーに腰はあるけど食べやすいうどん麺。
名前 |
うどん てら屋 檀紙店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
087-885-1622 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

出張時にランチで利用しました。かけうどん中、エビ天、ちくわ天を注文。コシもまずまずです。日常的に地元の方々が利用する店っぽい雰囲気でした。美味しくいただきました。