圧倒的緑の樹々と妖しい神社。
船山神社の特徴
船山神社は、平和を感じられる静かな神社です。
由緒ある場所に位置し、船山古墳の近くに創建されました。
高松市仏生山町にあり、無料の駐車場も完備しています。
とても素晴らしい緑の樹々に圧倒されます。大きなクスノキに歴史を感じ深い想いがうまれます。この場所だけ明らかに空気が違います。
琴電の踏切辺りから存在感のある鎮守の森が見えます。近づくと大木に圧倒されます。
狛犬、嘉永2年と平成20年生まれ。くすの木に圧倒されました。
ゲートボールしたり、平和な神社。
無料の駐車場があり、車でも行きやすいです。広くて大きめの神社です。道路の隣ですが静かで、綺麗な神社です。
高松市仏生山町百相に有る神社です。ここは船岡山や一宮田村神社同様に卑弥呼伝説の残る場所です。小さい神社ですが大変興味深いです。
この神社は、その昔船山古墳が存在していた北側、約300Mのところに船山神社が創建されたものであると聞いています。
県、市の保存木、大クスノキ。
静かな霊験新たかな神社。
| 名前 |
船山神社 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| HP |
https://kagawakenjinjacho.or.jp/shrine/%E8%88%B9%E5%B1%B1%E7%A5%9E%E7%A4%BE/ |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
緑色のしめ縄にびっくりでした。初めて見ました。