大学のような環境で技術力UP!
香川高等専門学校 高松キャンパスの特徴
卒業後の満足感が高い学校です。
教師による授業の進行が特徴的です。
入学が難しいとされる学校です。
誰に言われるまでもなく、プライベートで電子・機械工作やアプリケーション開発をした経験のある人以外はおすすめできません。技術家庭科やオープンキャンパスで工作をやって楽しかった程度で進学しないように。また、良い大学に編入できるからといって進学しないように。編入は基本的には工学部のみです。15〜18歳の間は将来の目標が色々と揺れ動く時期です。それなのに中学生の段階で決めてしまうのは可能性を自ら潰すようなものです。入学後に後悔したまま、勉強だけは続けて編入して、エンジニアの適正がないのに大学工学部を卒業して技術職に採用されても仕事について行けずに3年以内に退職したり、精神を病むことになるだろう。大学のランクを一つ二つ下げてもいいから普通科高校に行ってから適正を見極めて進学した方が良いです。進学校と高専のWikipediaの出身者の箇所を見比べてみよう。一時的な迷いで大道を外れないように。
偏差値も高く+技術力のイメージ。そのまま就職、専攻科へ進学後に就職も問題ありません。
入学より卒業が難しい学校。世間には認知度は低い。企業の評価は高い。世間一般に知られて欲しい。
私は数年前にこの学校を卒業しました。若いときに5年間、この学校で専門知識についてみっちり学ぶことはとても効果的です。とても大変でしたが楽しかったです。学生のレベルが高くいためか、イジメや問題が無い印象です。部活動も盛んで、運動部のほかに、ロボコン、合唱、漫画クラブなども活発です。夜になると猪や、たぬきと遭遇します。
卒業してよかったと思ってる。専攻科か、大学編入しといたほうがいい。
授業に間に合わないことを正当化しようとする教師がいるらしい。
ここを入学したら最後・・・
完全民営できんのかな。
いいところですよ。
| 名前 |
香川高等専門学校 高松キャンパス |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
087-869-3811 |
| 営業時間 |
[水金月] 10:00~17:00 [火木土日] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
3.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
早い段階で大学みたいな環境で勉強できる。個人的には合ってるなと思う。