五色台のオアシス、焼きめしカレー。
みち草の特徴
焼き飯カレーはまさに絶品で、リピーター続出のメニューです。
お遍路やサイクリストにとって、心温まる休憩スポットとなっています。
昭和レトロな雰囲気が漂う中、ほのぼのとした会話が楽しめる場所です。
白峰寺と根香寺の間にあります。初詣のランチに訪問。祖母の家に来たような落ち着いた雰囲気で食事ができました。
うどん店の秘境を求めてやって来ました。こちらのうどん店、みち草さんはお遍路さんの一服所として知られるオアシスです。喫茶店であり軽食も頂けるみち草さんで本日はうどんとおでん(スジ2本、こんにゃく、たまご)を頂きました。着席して注文出来る一般店です。うどんにはしいたけ、かまぼこ、ちくわなどトッピングがしてありとにかく温まりす。熱々、美味い🥰麺は細めで色は濃いけどスッキリした出汁が絡み幸せの一杯です。山の上という立地もあり地元の方々で賑わうお店です。値段はやや高めです。お菓子やアイスも販売しています。メニューも豊富でまたリピートしたくなるお店です。美味しいおでん、うどんごちそう様でした🙏
焼き飯カレーうまいそれと奥に座敷があって横になって少し目を閉じて気持ちいいまた時間が空いたら行きたい。
まさに砂漠のオアシスです😭山歩きで疲れた体が癒されます。瓶ビールまで置いているので言うことありません。疲れた身体にうどんが染みました❗️歩き遍路にとってはまさに神です。
五色台を歩いてへんろしていると唯一の食事ができるお店。安くてボリューミー大マンゾクでした。ごちそうさまでした。
10月の初旬に通りがかりました。辺りにコスモスが咲いて綺麗だったので思わず写真をとりました。
焼きめしカレーオススメです!五色台は天気が良ければ、ロケーションが最高なので、ドライブがてら寄ってみたら良いですね!
歩き遍路の道中休憩がてら寄せてもらいましたおばちゃんの人柄が良いのか遠方からわざわざウドンだけ食べに来られた常連さんがおられ世間話に花が咲きましたw次回も必ず寄りますのでそれまで元気ですごしてほしいほのぼのとしたお店でした。
2020.11 歩き遍路三巡目で立ち寄り。いつも大変お世話になっております(^^)
| 名前 |
みち草 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
087-882-3461 |
| 営業時間 |
[火水木金土日月] 9:00~17:00 |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
以前google mapで偶然にみつけ、その存在を不思議に思っていたお店でした。やっと行くことができました。山の中で、近隣に民家も大規模事業所もなし。第八十二番札所根香寺が比較的近くにあるとはいえ2km以上離れています。いまどき歩き遍路の人も少ないし、そもそも遍路道沿いに位置しているのかどうかは浅学なためわかりません。つまりあまりお客さんが来るような場所でもないのに、そこに食堂兼商店があるんです。ぽつんと一軒家みたいなところです。お店の中はエアコンもなく暑くて、雑然としています。お料理はざっとしています。いわゆる田舎料理です。お値段も安いわけではありません。物販はアイスクリームと若干の飲み物くらいです。でも、私が行ったときには、7〜8人の団体客がいました。しかも年齢層が比較的若い。驚きです。わざわざ車で行くような価値がどこにもなさそうなお店なんです。それをおばあちゃんが切り盛りしています。すばらしいです。何が何だがわかりませんがすばらしいです。おばあちゃんがもっと歳を取ったらお店を閉めてしまうのでしょうか。ならば閉める前に通わなくてはならないと思いました。記憶遺産「みち草」。買ったアイスを店内の食堂エリアで食べることができました。評価点ですか。食事:たいしたことない/サービス:そんなものない/雰囲気:変わり者にはうけるかも/総合点:満点。