道の駅から鳥居へ、神社の静けさ。
田村神社 石鳥居の特徴
親しみやすい一の鳥居が参拝者を迎えています。
道の駅から歩道橋を介して神社に繋がっています。
国道1号線沿いに位置し、アクセスが便利です。
奥にも参拝者用駐車場がありますが、こちらから参入する場合は、道の駅か参拝者用の大駐車場に停めて、歩道橋を渡ってから参道を進みます。ちなみに鳥居横の社号碑は東郷平八郎元帥の書です。
道の駅と歩道橋で繋がってます。
田村神社の一の鳥居。門柱にある社名は東郷平八郎((とうごう へいはちろう、弘化4年12月22日(1848年1月27日) - 昭和9年(1934年)5月30日)は、日本の幕末から昭和時代初めの武士(薩摩藩士)、海軍軍人。最終階級は元帥海軍大将。各地の東郷神社に名を残す。位階は従一位、勲位 )による揮毫。
名前 |
田村神社 石鳥居 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

国道1号線に面した入口。参道が東海道です。1号線を挟んだ場所に駐車場があり、歩道橋を渡って参拝します。