免許更新、講習もスムーズ!
香川県警察運転免許センターの特徴
免許更新が1日で完結し、効率的に手続きをサポートします。
講習がわかりやすく丁寧で、安心して参加できる環境です。
アクセスはやや不便ですが、平日が比較的空いていてスムーズです。
平日9時からの受付で、8時25分に到着したら整理券番号が10番台でした。証書はすぐに購入できて、その後更新者待合へ。9時5分くらい前から説明が始まって、5番ごとに呼ばれ書類を3枚渡されました。移動して書類を書いたら別の受付に並び、確認後に2階の視力検査へ。この時点でまだ9時5分くらい。視力検査を終えたら次の受付へ。確認を終えて暗証番号の控えをもらったら写真撮影へ。撮影を終えたら講習会場へ。この時点で、9時15分くらい。講習開始が40分なのでひたすら待つのみでした。トイレがほとんど和式で汚かったです。
少し遠いが、1日で免許更新が可能。視力検査の係の人と写真を撮る係の人は、多少事務的。
免許更新ギリギリで、駆け込んで申し訳ないですが。迅速な誘導で締切1分前。間に合いました。とても助かりました!ありがとうございます!
警察官は親切でした、また講演官も丁寧な講義で良く理解出来ました。
本日、免許更新に行きました。てきぱきとした職員の対応でした。皆様もゴールド免許を所持できるように安全運転に務めましょう。
免許の追加で伺いました。受付を済まして、⑧の教室でマークシートに記入を済まし待っていたら放送で呼ばれて免許の追加が出来ていました。他の人は13:00から説明があるとのこと。早く終わったので次の予定へスムーズに向かうことができました。
天下りが多い感じ。毎度思うけど、税金をかけ無駄な本などを配布せず、本を貸し出しとし、必要な人にだけ販売する方式を取り、お金をかけず、制作した最新のためになる映像をしっかり見せ、もっと事故事例を多く見せ、もっと興味を持てるコンテンツを提供してほしい。
9時から受付だけど、その前に整理券を貰って、証紙売り場で手数料分の証紙代を払います。証紙を貼った書類を貰い、奥の更新講習者待機場で待機。受付前に概要を説明され、整理券番号順(今回は五人ずつ)に呼ばれ、書類を二枚貰います。ここで、安全協会に入会する方は、それぞれ1、3、5年分(400円/年)の会費を払って入会すると代書して貰えます。協会に入会しない方は、奥の記入台で御自分で書類に記入して、免許証、質問票、証紙を貼った書類を受付に渡して確認してもらいます。香川県の場合、暗証番号が2つそれぞれ4桁必要です。それも記入します。あらかじめ考えておいて下さい。その後、書類と免許証を返されるので、それを持って二階の視力検査場へ。視力検査をして向かいの受付に書類を渡し、名前を呼ばれたら、受付で書類と暗証番号の控えを貰って写真撮影。写真撮影を終えて講習会場へ、教本を貰って入場。そこそこの人数が集まれば、早めに開始されることもあります。更新講習が終わったら、一階受付で御自分の名前の場所(あいうえお順)で、旧免許証と引き換えに新免許証貰って記載不備が無いか確認して終わりです。私の場合、免許センターに着いたのが 08:35頃、全ての工程(新免許証を貰うまで)が終わったのが、10時頃でした。(優良更新講習時間は、30分)お盆後の平日、コロナの影響、しかも、雨だったし混雑する事もなく余裕で更新出来ました。お帰りは、気をつけて!!免許センター付近は一旦停止が数ヶ所在ります。ここでたまに、ハッていることもあるので、御用心を!香川県は、交通事故死者数全国ワースト1、2位。この汚名を返上するように、安全運転、マナーアップしましょう!!
歩きの方はぎりぎりだと少し距離があるので、早めに行った方が安心です。
| 名前 |
香川県警察運転免許センター |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
087-881-0645 |
| HP |
http://www.pref.kagawa.lg.jp/police/menkyo/tetsuzuki/kisaijikou.html |
| 評価 |
3.2 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
住所変更で総合受付に行きました。丁寧でスピーディ。気持ちよく終わりました。悪評が多いようですが、税金をもらっといて上から目線!な人達は見かけなかったので、つまりはそういうことなんでしょうね・・・