大きなクヌギ林で自然体験!
鎌掛谷ほんしゃくなげ群落の特徴
トレッキング気分を味わえる大きなクヌギ林が魅力です。
遊歩道の先には美しいほんしゃくなげ群落があります。
自然豊かな環境でリフレッシュできる絶景スポットです。
2023年4月25日訪問しました。協力金400円で舗装道を片道1時間歩いて行きます。自然を満喫出来ました、石楠花の群生も素晴らしかったです。
この遊歩道に入り込む前に軽くトレッキングのようなことができる大きなクヌギ林がある。ここはわんさかクワガタとカブトがいるようなクヌギ林ではない(樹液は出ているしたくさんいそうな雰囲気はある)が、その分、レッドレッグのトビズムカデや、アオダイショウなどのヘビやトカゲ類など、生き物がとても豊富なエリアでとても楽しめる。自然と戯れるには最高のエリアなのだ。
名前 |
鎌掛谷ほんしゃくなげ群落 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0748-52-6577 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

2025/05/05訪問。保全協力金¥400-(子ども¥200-)です。大分色あせている花も多く、見頃やや過ぎていました(受付の方もピークは過ぎていますとのこと)。日野町の観光協会のホームページに開花状況あるので見頃が始まったかは分かりますが、更新頻度は低いので見頃過ぎているかは分かりにくいです。本来高地に咲くホンシャクナゲが低地咲く珍しい群生地だそうですが、歩行できる側にはシャクナゲは少なく、渓谷で川を挟んだ向こう側を鑑賞する感じです。向こう側とは言っても近いところだとせいぜい5、6メートル先なので見たり撮影したりする分には十分です(遠いところは数十メートル先ですが)。ここから下は公共交通機関で来られる方向けです。車以外ですと中々来られない場所ですが、レンタサイクルならギリギリ行ける位です。私の感覚ですと自転車で駅から片道1時間弱、ホンシャクナゲ群落も入り口で協力金を払ってから展望台まで徒歩片道30分なので、片道で1時間半、往復で3時間は使います。ホンシャクナゲ群落に行くなら結構登り降りするので電動アシスト付きにするのをオススメします。駅の付近の仕出し屋さんで、多分観光協会さんの委託だと思われますが4時間までなら700円、それを超えると1000円と割安で借りられます。トイレはあまり整っていません。シャクナゲ群落の入り口の駐車場のところにロッジがありますが和式のボットン。群落の手前にもありますが同じようなのと、仮設トイレがあるだけです。かなり離れますがこの日見たところだとまちかど感応館のところの公衆トイレが水洗で和式1と洋式1の2つありました。日野駅前は見ていません。観光客としてはお手洗いは結構大事なファクターですよね。