藪の中に眠る城跡探訪。
大井城跡の特徴
麓には城跡に詳しい方が住んでいて、地元の情報が得られるかも。
南側の墓地からアクセスし、城内の探索が楽しめるポイント。
東側にはよーげーと呼ばれる空き家があり、歴史を感じる場所。
すごい藪だった。以降もはっきりしなくて見どころに遠しい印象。稲村城から歩いていきました。
南側の墓地から城内に入りましょう。このあたりは太古は海の底だったせいか地質が砂岩質であり垂直の堀が見られます。北へ向かうと主郭ですが土橋や箱堀なども見られ飽きません。古城ファンの皆さ~ん、いい城ですよ!(^^)/
当該城址に接する東側に、現在は空き家となっている農家の屋号は、「よーげー」と言います。要害が訛ったものと思われます。
名前 |
大井城跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

麓には城跡に詳しい方が住んでるとのこと..けどお会いできなかった南東から道が付いてて登れるナカナカのヤブの中に堀切♬残し土橋♪切岸♬が残ってる。