小豆島バーガーで旅情満喫。
新岡山港の特徴
新岡山港の待合室で快適な小豆島フェリーを体験できます。
店内では、2020年から販売の小豆島バーガーを楽しめます。
新しい船が就航しており、船内の設備も比較的綺麗です。
釣り🎣に行ってみました😀前日は釣人が何人か居た!と情報をもらったので行ってみたら💦散歩をしている人はいるけど💦釣人の姿は無かったです(笑)成果はボウズでしたがのんびり楽しめました😊
そぼ降る雨の中をランチに訪れたのは新岡山港小豆島フェリーターミナル、店内で小豆島バーガーを販売されています。駐車場はターミナル売店を利用される方に限り2時間迄駐車可能です!売店レジで先に支払いを行い、番号札を持って待機、出来上がると番号を呼ばれますのでカウンターまで引き取りに伺います。注文は小豆島バーガーとフライドポテトのセット(1000円)、他にドリンクセットもあります(単品でも注文可能)。待つこと10分少々で完成、いい感じのビジュアルですね^^小豆島バーガー、パテはオリーブの実を食べて育てられたオリーブ牛、牛肉の旨味が強いです。ソースはトマト&7種のスパイスで辛口仕様、スパイシーな味わいです。厚切りトマトやレタス・玉ねぎもしっかり、完成度の高いハンバーガーです!!フライドポテトはオリーブ香草塩仕様、ほんのり香るオリーブ風味が新鮮です。生憎の雨雲しっかりでしたが開放的なフェリーターミナルで頂く美味しいハンバーガー...盛夏にはもってこいのシチュエーションですね(*^^*)
2020年11月から「小豆島バーガー」を販売していると情報を聞き足を運んできました。2種類のハンバーガーはどちらも魅力的で、悩んだ末、ビーフバーガーを注文。単品で880円。もう一方は「フィッシュバーガー」です。天気が良いと海を見ながらハンバーガーを食べることもできます。とても美味しかったので是非!!!!
アメリカ西海岸気分になれます。
場末な佇まいに旅情を感じる。
バス発車前案内が無い、今日通院だがバス逃した。【以前にも音声案内を着けて】と頼んだが無視された。音声案内の方が解りやすいと言っても聞かない為マイナス1★
発券をスムーズにしていただいて、丁寧に対応していただけました。小豆島に行くときは、またお世話になりたいですね😃
岡山から小豆島へ行く際フェリーへの乗り換えで使用しました。道中あまり看板とかがないため、行くまでに少し心配になります。(苦笑)駐車場は広く、料金も1日泊めて500円と高くないです。ただし、周りにコンビニとかはないので注意をしましょう。フェリーには別途料金がかかりますが、車を乗せることが出来ます。小豆島観光の際、島内でも車が借りられますが、台数が少ないのかすぐになくなるので、事前予約か本土から車ごと行く方がよいと思います。車1台に対してドライバー1名分は無料です。車種毎に運送料は異なります。フェリーには久しぶりに乗りましたが、船内には自販機やテレビもあり、座席も多くきれいなので快適でした。港から小豆島まで、おおむね1時間ぐらいで到着します。また、本数としてだいたい1時間に1本程度の便数となっています。割合遅くまで船がでているので、需要が高いようです。乗船チケットは券売機での購入となります。往復で、2100円程度です。ただし、車を持ち込む費用が思ったより高かったため、☆4つとしましたが、港及びフェリー自体は快適でした。
小豆島へ瀬戸内芸術祭を見に行きますね。少し雨模様ですが、予報では止むとのことなので。新岡山港から約一時間の船旅です。広くて綺麗な船です。オリーブの島小豆島へ出発です❗
名前 |
新岡山港 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

新岡山港小豆島行きフェリー待合室、フェリー共に快適でした。